One Looseで
とっておきの一石を見つけて下さいね。
新着商品は基本土曜日に販売▶️ ランダムで販売もします!
お取り置きはいつでもどうぞ!(COMING SOONの品物は除きます)
フォロー、お気に入り、メッセージなども、大歓迎!🤩
-
バイカラーサファイア 5.53×4.63cm 0.90ct Tanzania
¥14,300
バイカラーサファイア 0.90ct 約 縦 5.57mm 横 4.36mm 奥行き 3.49mm オクタゴン Tanzania タンザニア産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。
-
トリプライト 4.6×2.7mm 0.21ct Pakistan
¥8,250
トリプライト 0.21ct 約 縦 4.67mm 横 2.74mm 奥行き 1.73mm クッション Pakistan パキスタン産 和名トリプル石、3つの石言葉、3つの願い事が叶う、3方向への劈開、などとにかく3に関した情報を多く持つ希少石。特に宝石質のものや重さがあるものは産出量が少なく希少です。 クラックやインクルージョン少なめ、透明感強めの一石です!
-
サファイア 4.1×2.1mm 0.17ct Sri Lanka
¥4,400
サファイア 0.17ct 約 縦 4.15mm 横 2.19mm 奥行き 1.56mm バゲット Sri Lanka スリランカ産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。
-
日独ソ付 ダイオプテーズ (翠銅鉱) 6.1×6.0mm 1.134ct Namibia
¥132,000
ダイオプテーズ 翠銅鉱 1.134ct 約 縦 6.12mm 横 6.03mm 奥行き 3.57mm スクエア ステップ Tsumeb,Namibia ナミビア ツメブ産 日独宝石研究所 ソーティング付 和名:翠銅鉱、エメラルドの色合いを思わせる美しいグリーンカラーを持つ超希少石です。 その通りエメラルドと間違われた逸話もあります。 ダイオプテーズとしてはルースがあることも稀ですが、その中でも滅多に見ることのない1ct UPのサイズ!不透明性、色ムラ、フラクチャーなどみられますが、これを鑑みても相当珍しいと思います!
-
ゴシェナイト 6.8×5.5mm 0.87ct Brazil
¥3,520
ゴッシェナイト ゴシェナイト 0.87ct 約 縦 6.87mm 横 5.59mm 奥行き 4.29mm オーバル Brazil ブラジル産 カラーレスのベリルで別名はホワイトベリル。アクアマリンやエメラルドといったベリルの中でも意外とレアな石です。名前の由来はアメリカ ゴーシェン地方から。
-
スフェーン 4.9×4.6mm 0.52ct Pakistan
¥7,700
スフェーン 0.52ct 約 縦 4.99mm 横 4.67mm 奥行き 2.91mm クッション Pakistan パキスタン産 宝石展でも、なかなか出会えない希少石「スフェーン」。 光をスペクトル色にする特徴があり、グリーンの宝石ながら、赤、橙、黄、明るいグリーンと様々な色の輝きを見せます。これはダイヤモンドも持つ「ファイア」という特性なのですが、その屈折率はダイヤモンドをも凌ぎます。
-
ロンドンブルートパーズ 7.6×7.5mm 2.31ct Brazil
¥6,050
ロンドンブルートパーズ 2.31ct 約 縦 7.64mm 横 7.53mm 奥行き 5.43mm 特殊カット Brazil ブラジル産 色良し、テリ良し、カット良しのロンドンブルートパーズです。深い海に太陽光が届いて煌めくような、そんな気品溢れる美しさを放っています。角度によって濃い箇所とのコントラストも素晴らしく綺麗です。多くの皆さんに人気のヘキサゴン形状!
-
ロンドンブルートパーズ 7.2×7.0mm 2.42ct Brazil
¥6,050
SOLD OUT
ロンドンブルートパーズ 2.42ct 約 縦 7.25mm 横 7.02mm 奥行き 6.18mm 特殊カット Brazil ブラジル産 色良し、テリ良し、カット良しのロンドンブルートパーズです。深い海に太陽光が届いて煌めくような、そんな気品溢れる美しさを放っています。角度によって濃い箇所とのコントラストも素晴らしく綺麗です。多くの皆さんに人気のヘキサゴン形状!
-
日独ソ付 セレスタイト(天青石) 10.200ct マダガスカル産
¥132,000
セレスタイト 天青石 10.200ct 約 縦 13.67mm 横 11.13mm 奥行き 7.79mm オーバル マダガスカル産 日独宝石研究所ソーティング付 和名:天青石、天の名を冠するコレクターストーンで、その名前通りラテン語で「天」の意味を持ちます。硬度は3-3.5。 今回入ったのは世界最高品質と言われるマダガスカル産の個体で、これまた珍しい10ct UPのサイズ。 研磨は極めて難しくこの石がルースの状態で流通することは非常に稀です。白い背景でうっすらと青みも感じられます。 YouTubeショート https://youtube.com/shorts/4-Vd1NsmC-4?si=sUW-QQmbzqm5Gxqv YouTube動画はこちら https://youtu.be/cTobzy1TLNQ
-
パープルゾイサイト 5.5×5.5mm 0.61ct Tanzania
¥46,200
パープルゾイサイト 0.61ct 約 縦 5.51mm 横 5.59mm 奥行き 3.41mm トリリアント Tanzania タンザニア産 鉱物名、宝石名共にゾイサイト、和名を灰簾石(かいれんせき)や、ゆう簾石(ゆうれんせき)といいます。スロベニアの鉱物コレクター、ジグムント・ゾイス氏に由来して名付けられました。 非常にテリに優れた個体、そしてこのカラーが素晴らしいです!この子は実物は見れば必ず手に取ってみたくなる一石と自負しています。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/USddmPzcLxw
-
ルチルペリドット 9.1×9.2mm 1.95ct Pakistan
¥10,450
ルチルペリドット 1.95ct 約 縦 9.12mm 横 9.25mm 奥行き 5.07mm ファンシー Pakistan パキスタン産 ルチルぺリドットとして出品していますが、ルドウィジャイトインペリドット(別名ルードヴィッヒアイトインペリドット)とも言います。これはペリドットの内部に針状のルドウィジャイトが内包された珍しいペリドットです。 針状インクルージョンがとってもわかりやすく、またこのカスタムカットが珍しくて個性的です。
-
ピンクスピネル 3.9×3.9mm 0.30ct Tanzania
¥4,400
ピンクスピネル 0.30ct 約 縦 3.90mm 横 3.96mm 奥行き 2.61mm クッション Tanzania タンザニア産 8月の誕生石であるスピネル。 硬度も高く、ジュエリーへのセッティングでも人気です。 スッキリした印象のあるタンザニア産。パープル混じりのピンクです。
-
ピンクスピネル 3.6×3.1mm 0.15ct Tanzania
¥3,300
ピンクスピネル 0.15ct 約 縦 3.63mm 横 3.13mm 奥行き 2.20mm オーバル Tanzania タンザニア産 8月の誕生石であるスピネル。 硬度も高く、ジュエリーへのセッティングでも人気です。 スッキリした印象のあるタンザニア産。深みのあるパープル混じりのピンクです。蛍光もネオン系で強い個体です。
-
ピンクスピネル 3.9×3.9mm 0.27ct Tanzania
¥4,400
ピンクスピネル 0.27ct 約 縦 3.90mm 横 3.90mm 奥行き 2.53mm クッション Tanzania タンザニア産 8月の誕生石であるスピネル。 硬度も高く、ジュエリーへのセッティングでも人気です。 スッキリした印象のあるタンザニア産。パープル混じりのピンクです。インクルージョンがほぼ見られないクリーンな結晶です。
-
グリーントルマリン 3.8×2.8mm 0.16ct Nigeria
¥4,730
グリーントルマリン 0.16ct 約 縦 3.86mm 横 2.89mm 奥行き 2.21mm オーバル Nigeria ナイジェリア産 和名で電気石の別名を持つ10月の誕生石トルマリン。 非常に透明度が高く、トルマリンとしては内包物も少なめ!色合いはミント系のスッキリとした色です。
-
サファイア 4.2×3.1mm 0.26ct Tanzania
¥7,150
サファイア 0.26ct 約 縦 4.20mm 横 3.15mm 奥行き 2.52mm ペアシェイプ Tanzania タンザニア産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。 ヴァイオレットとパープルが入り混じったような色をしています。いわゆる闇堕ちカラーでダークな雰囲気を纏っています!
-
スティビオタンタライト 2.7×2.7mm 0.19ct Afghanistan
¥19,800
スティビオタンタライト 0.19ct 約 縦 2.78mm 横 2.78mm 奥行き 1.80mm トリリアント Afghanistan アフガニスタン産 タンタライトは、レアメタル「タンタル」を含む鉱物です。 マンガンを含むマンガノタンタライト、アンチモン(スティビオ/スティビウム)を含む今回のスティビオタンタライトなどがあります。 写真でも捉えれておりませんがもう少し鮮やかな黄色の色味で、ファイアも確認することが出来ます。
-
ピンクスピネル 3.8×3.8mm 0.40ct Tajikistan
¥4,840
ピンクスピネル 0.40ct 約 縦 3.82mm 横 3.89mm 奥行き 3.08mm クッション Tajikistan タジキスタン産 8月の誕生石であるスピネル。 硬度も高く、ジュエリーへのセッティングでも人気です。 こちらは少し珍しい産地のタジキスタン産。今回は透明感ある子をセレクトしました!それに、蛍光強め!
-
スフェーン 5.7×4.1mm 0.51ct Zimbabwe
¥6,600
スフェーン 0.51ct 約 縦 5.79mm 横 4.12mm 奥行き 2.91mm オーバル Zimbabwe ジンバブエ産 宝石展でも、なかなか出会えない希少石「スフェーン」。 光をスペクトル色にする特徴があり、グリーンの宝石ながら、赤、橙、黄、明るいグリーンと様々な色の輝きを見せます。これはダイヤモンドも持つ「ファイア」という特性なのですが、その屈折率はダイヤモンドをも凌ぎます。 比較的新しい産地であるジンバブエ産のスフェーンです。特徴としてクリーンでスッキリした色合いとどことなく優しいファイアを持ちます。 従来の産地よりも様々な点で、総合的におすすめできるものとなっています。ぜひ一度入手されてみてはいかがでしょうか。
-
日独ソ付 アウイナイト 4.4×3.6mm 0.182ct ドイツ産
¥64,900
アウイナイト アウイン 0.182ct 約 縦 4.40mm 横 3.64mm 奥行き 1.89mm オーバル ドイツ アイフェル産 日独宝石研究所ソーティング付 正式には「アウィン」という名前を持つアウイナイト。「アウイナイト」という名前の由来は、宝石の発見者に由来しており、ドイツ人鉱物学者である「R.J.Hauy(アウイン)」氏が初めて発見したため、当時は「アウイン」と呼ばれていました。誰もが見惚れる深いコバルトブルーの中にネオンの輝きを魅せるこの宝石は、稀少性が高く人気を誇る屈指のレアストーンです。ルーペクリーンに近い高品質、「アイフェルのサファイア」の名に恥じぬ美しさ! YouTube動画はこちら https://youtu.be/sYD8gikZfBE
-
スフェーン 7.3×6.2mm 1.19ct Madagascar
¥8,250
スフェーン 1.19ct 約 縦 7.38mm 横 6.27mm 奥行き 4.03mm ペアシェイプ Madagascar マダガスカル産 宝石展でも、なかなか出会えない希少石「スフェーン」。 光をスペクトル色にする特徴があり、グリーンの宝石ながら、赤、橙、黄、明るいグリーンと様々な色の輝きを見せます。これはダイヤモンドも持つ「ファイア」という特性なのですが、その屈折率はダイヤモンドをも凌ぎます。 産地特有、ゴールデンイエロー系の定番の色合い。スフェーン特有のダブリングとインクルージョンが含まれています。
-
特選 日独ソ付 ペツォッタイト 0.811ct マダガスカル産
¥165,000
ペツォッタイト 特選 0.811ct 約 縦 7.14mm 横 5.05mm 奥行き 3.40mm オーバル マダガスカル産 日独宝石研究所ソーティング付 以前はラズベリルやラズベリーベリルと呼ばれていたこともある愛の石。 ペツォッタイトは、セシウムとリチウムを含むベリルの類似鉱物で2002年11月に発見され、2003年9月に新鉱物と認定されました。発見当初はトルマリンとして、その後レッドベリル(ビクスバイト)とも混同された経緯を持つ希少石。 驚愕の大きさと透明度を持つ特選個体です。色合いも非常に発色の良いパープリッシュピンクで珍しい濃い色を持ちます。希少な要素を全て兼ね備えています! 一般的にエメラルドなどと同じく、樹脂やオイルなどによる透明材の含浸処理が行われています。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/K0gUkTW77Fw
-
バイカラーサファイア 0.73ct タンザニア産
¥22,000
バイカラーサファイア 0.73ct 約 縦 7.37mm 横 3.42mm 奥行き 2.53mm オクタゴン タンザニア産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。 ヴァイオレット系の青紫のパープルと、赤紫系のラベンダーのバイカラーです。蛍光は赤みの強いピンクに。 全体的になかなか闇堕ちカラーでダークな雰囲気を纏っています!
-
アンダリュサイト 7.8×4.3mm 0.64ct Brazil
¥5,500
アンダリュサイト 0.64ct 約 縦 7.89mm 横 4.38mm 奥行き 3.05mm ペアシェイプ Brazil ブラジル産 アンダルサイトは、カイヤナイトとシリマナイトというふたつの鉱物の同質異像体です。 アンダルサイトの多色性の色の動きはアレキサンドライトと比較されますが、専門的に言うと全く違うもので、アンダルサイトのようなジェムストーンは多色性(異なった方向から見ると異なった色に見える)と言って、すべての色を一度に見せるのに対し、アレキサンドライトは光源が変わらないと色が変わりません。 ツヤツヤのキラメキを感じる一石です!