One Looseで
とっておきの一石を見つけて下さいね。
新着商品は基本土曜日に販売▶️ ランダムで販売もします!
お取り置きはいつでもどうぞ!(COMING SOONの品物は除きます)
フォロー、お気に入り、メッセージなども、大歓迎!🤩
-
日独ソ付 セレスタイト(天青石) 10.200ct マダガスカル産
¥132,000
セレスタイト 天青石 10.200ct 約 縦 13.67mm 横 11.13mm 奥行き 7.79mm オーバル マダガスカル産 日独宝石研究所ソーティング付 和名:天青石、天の名を冠するコレクターストーンで、その名前通りラテン語で「天」の意味を持ちます。硬度は3-3.5。 今回入ったのは世界最高品質と言われるマダガスカル産の個体で、これまた珍しい10ct UPのサイズ。 研磨は極めて難しくこの石がルースの状態で流通することは非常に稀です。白い背景でうっすらと青みも感じられます。 YouTubeショート https://youtube.com/shorts/4-Vd1NsmC-4?si=sUW-QQmbzqm5Gxqv YouTube動画はこちら https://youtu.be/cTobzy1TLNQ
-
エカナイト 0.94ct スリランカ産
¥27,500
エカナイト 0.94ct 約 縦 5.93mm 横 5.67mm 奥行き 3.53mm オクタゴン スリランカ セイロン産 エカナイトは1953年にセイロン島で発見された暗緑褐色の放射性鉱物。主成分であるトリウムと微量のウランを含みます。 その発見者にしてスリランカの学者であったエカナヤク氏(F.L.D.Ekanayake)に因んで命名され、1961年に新種として認定されました。この石は人によってはかなり好き嫌いが分かれるかもしれません。放射線を出すため成分分析が難しくソーティング不可。
-
日独ソ付 デュモルチェライト(単結晶) 2.6×2.6mm 0.071ct マダガスカル産
¥55,000
デュモルチェライト 単結晶 0.071ct 約 縦 2.62mm 横 2.63mm 奥行き 1.65mm ラウンド マダガスカル産 デュモルチェライトの名前は、発見者のフランスの古生物学者”ユージン・デュモルティエに因んで名付けられました。 通常、独特の形状で水晶に内包されることが多く個別に単結晶として産出することは非常に稀なため、市場でもなかなか見かけることのない希少なものとなっています。
-
ウレキサイト 8.75ct ローズカット
¥33,000
ウレキサイト 8.75ct 約 縦 15.61mm 横 15.50mm 奥行き 8.49mm ローズカット、オクタゴンシェイプ アメリカ産 ウレキサイト(ulexite)は、ホウ酸塩鉱物の一種で、和名は曹灰硼石(そうかいほうせき)。通称はテレビ石。硬度はわずかに2.5しかありません。温水に溶ける性質を持つので湿気など取り扱いには細心の注意が必要です。 この個体は奇跡とも言うべきファセットを施されローズカットに、シェイプはエッジの効いたオクタゴン(八角形)。さらに極太のキャッツアイ効果が見受けられます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/v-_E_c733Pg
-
日独ソ付 ウルフェナイト 0.554ct アメリカ アリゾナ産
¥99,000
ウルフェナイト 0.554ct 約 縦 6.04mm 横 2.43mm 奥行き 1.49mm ステップ アメリカ アリゾナ産 日独宝石研究所ソーティング付 モリブデン鉛鉱とも呼ばれるレアストーン、ウルフェナイト。オレンジカラーやイエローカラーが発色良くきらめきます。宝石品質のものは非常に稀な上に、硬度が2.5~3と低いためカットが難しい特性があります。 名前はオーストリアの鉱物学者「フランツ・クサヴァー・ウルフェン(Franz Xaver von Wulfen)」にちなんで名付けられました。 このような鮮やかな色合いは特に希少で、コレクターさんたちに人気の石です。
-
日独ソ付 スティビオタンタライト 0.734ct アフガニスタン産
¥71,500
スティビオタンタライト 0.734ct 約 縦 5.67mm 横 3.47mm 奥行き 2.44mm ペアシェイプ アフガニスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 タンタライトは、レアメタル「タンタル」を含む鉱物です。 マンガンを含むマンガノタンタライト、アンチモン(スティビオ/スティビウム)を含む今回のスティビオタンタライトなどがあります。 写真でも動画でも捉えれておりませんがもう少し鮮やかな黄色の色味からギラギラとファイアを持つ個体です。サイズも大きめ!中央部分から下側にかけてフラクチャ有り YouTube動画はこちら https://youtu.be/Ngt2tXpA9CU
-
日独ソ付 ヴェイリネナイト 4.3×2.1mm 0.79ct Pakistan
¥19,800
ヴェイリネナイト 0.179ct 約 縦 4.31mm 横 2.15mm 奥行き 2.15mm エメラルドカット Pakistan パキスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 ヴェイリネナイト(ベイリネナイト)は、発見者であるフィンランドの鉱物学者「Heikki Allen Vayrynen(ヘイッキアランバユルネン)」にちなみ名付けられた世界でも産出が極めて少ないコレクターストーンにして希少石の中の希少石。 オレンジを含む可愛らしいピンク、この色合いはパパラチャサファイアや上質なロードクロサイトと同様に特別なピンクです。フラクチャが有ります。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/ydh-CypXih8
-
日独ソ付 ブラジリアナイト 7.1×5.9mm 1.125ct Minas Gerais Brazil
¥30,800
ブラジリアナイト 1.125ct 約 縦 7.19mm 横 5.95mm 奥行き 4.29mm オーバル Minas Gerais Brazil ブラジル ミナスジェライス産 日独宝石研究所ソーティング付 ブラジリアナイトは、タンザナイトとシンハライトに並び「20世紀に発見された三大宝石」と称される天然石です。産出量は少ない上、カットルースで宝石質のものは希少。硬度も高くないことからコレクターストーン寄りです。 その希少な石のキャラアップのものを入手出来ました!仄かにグリーンを含むレモンイエローがスッキリキラメキ有りです!
-
日独ソ付 ラズライト(天藍石) 0.355ct パキスタン産
¥60,500
ラズライト 天藍石 0.355ct 約 縦 6.38mm 横 3.85mm 奥行き 2.31mm ペアシェイプ パキスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 和名:天藍石(てんらんせき) この石を入手することに憧れを抱く方も多いのではないかと思います。それほど絶妙なブルーグリーンとイエローが混じるパキスタン産ならではの多色の色合いをこの個体は持っています。 (ブラジル産は非常に鮮やかなヴィヴィッドブルーです) こちらは混同されがちなラピスラズリを含むラズライト(青金石)「Lazurite」表記とは異なります。
-
日独ソ付 ジェレメジェバイト 0.270ct ナミビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
ジェレメジェバイト エレメージェバイト 0.270ct 約 縦 4.69mm 横 3.37mm 奥行き 2.36mm オーバル ナミビア産 日独宝石研究所 ソーティング付 品質の高さが有名なナミビア産ジェレメジェバイト。レッドベリル、ベニトアイトなどと共に世界の希少石10傑に名を連ねています。 これまで当店で入荷した中で1番濃く発色の良さが際立つ逸品です。また内包物も少なくキラメキも相当なもの。これはなかなか出会えない色とクオリティではないでしょうか! YouTube動画はこちら https://youtu.be/2bRqk0vmEYA
-
ダイオプテーズ (翠銅鉱) 0.120ct ナミビア産 日独ソ付
¥99,999,999
SOLD OUT
ダイオプテーズ 翠銅鉱 0.120ct 約 縦 3.16mm 横 3.19mm 奥行き 2.01mm ラウンド ナミビア ツメブ産 日独宝石研究所 ソーティング付 和名:翠銅鉱、エメラルドの色合いを思わせる美しいグリーンカラーを持つ超希少石です。 その通りエメラルドと間違われた逸話もあります。 今回の個体は、色が鮮やかな上に透明度も高く内包物もほぼ見受けられないという非常に上質なものです。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/3bq42BNk97Y
-
キュプライト(赤銅鉱) 1.192ct コンゴ産
¥99,999,999
SOLD OUT
キュプライト 1.192ct 約 縦 5.93mm 横 5.18mm 奥行き 2.98mm オーバル コンゴ産 産出量が少ない上に硬度が低くカットが難しいためほぼ市場に出回ることのない、いわゆるコレクターストーン。 独特の金属光沢とダークディープレッドの地色から見える真紅の光が心を打ち抜く一石です。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/nMqgHHTVOi0
-
ジェレメジェバイト 0.07ct ナミビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
ジェレメジェバイト エレメージェバイト 0.07ct 約 縦 3.04mm 横 2.41mm 奥行き 1.42mm オーバル ナミビア産 品質の高さが有名なナミビア産ジェレメジェバイト。レッドベリル、ベニトアイトなどと共に世界の希少石10傑に名を連ねています。 ライト系の色ではなく紫みが少し混じっているような色合いです。しっかり色のっています! YouTube動画はこちら https://youtu.be/RN_aaiveoec
-
マンガノタンタライト 3.01ct アフガニスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
マンガノタンタライト 3.01ct 約 縦 8.05mm 横 6.32mm 奥行き 3.57mm オーバル アフガニスタン産 名前の由来はマンガンを含むタンタライトの意。レアメタルの一種です。ルースとして流通が少なく、また透明度が高かったり赤みの強いものは特に希少です。 黒〜赤褐色の地色にファセット面に強いガラス光沢を持ちます。 内側から湧き出るマグマのようなキラメキのうねりが独特。なんと3ctを超える大きめの個体です! YouTube動画はこちら https://youtu.be/DqgaAaI3I_M
-
日独ソ付 ゾノトライト 0.747ct イタリア産
¥99,999,999
SOLD OUT
ゾノトライト 0.747ct 約 縦 6.44mm 横 5.65mm 奥行き 3.99mm オーバル イタリア産 日独宝石研究所 ソーティング付 Xonotlite、頭文字Xは珍しい! どことなく神々しさも放つビジュアルですが、うっすらオレンジの混じる乳白色の可愛らしさもあります。 そして見た目に反して意外にも硬度だけを見れば6.5と高く、断熱材に関わりがあるという個性。
-
マンガノタンタライト 0.208ct ラウンド 日独ソ付
¥99,999,999
SOLD OUT
マンガノタンタライト 0.208ct 約 縦 2.90mm 横 2.94mm 奥行き 1.48mm ラウンド アフガニスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 名前の由来はマンガンを含むタンタライトの意。レアメタルの一種です。 こちらは赤みがかなり強く、透明度も高い希少な個体かと思います。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/vaTSaKln6zQ
-
ペイナイト 0.03ct ミャンマー産
¥99,999,999
SOLD OUT
ペイナイト 0.03ct 約 縦 1.76mm 横 1.77mm 奥行き 1.49mm ラウンド ミャンマー産 1900年代中頃に、イギリスの鉱物学者アーサー・チャールズ・デイビー・ペインによって発見されました。世界一希少な石としてギネスブックに掲載された、大英博物館に展示された、などの逸話を持つ超レアストーンです。
-
ラズライト(天藍石) 0.14ct パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
ラズライト 天藍石 0.14ct 約 縦 3.66mm 横 3.06mm 奥行き 1.66mm オーバル パキスタン産 和名:天藍石(てんらんせき) 普段は多色性と透明度を兼ね備えたものを取り扱うことが多いのですが、今回はあえて透明度が無い代わりに濃い藍色を持つ子をチョイス。光を当てることでより藍を感じることが出来ますね。 こちらは混同されがちなラピスラズリを含むラズライト(青金石)「Lazurite」表記とは異なります。
-
ペイナイト 0.05ct ミャンマー産
¥99,999,999
SOLD OUT
ペイナイト 0.05ct 約 縦 1.88mm 横 1.86mm 奥行き 1.57mm オクタゴン ミャンマー産 1900年代中頃に、イギリスの鉱物学者アーサー・チャールズ・デイビー・ペインによって発見されました。世界一希少な石としてギネスブックに掲載された、大英博物館に展示された、などの逸話を持つ超レアストーンです。
-
キュプライト 5.62ct ナミビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
キュプライト 5.62ct 約 縦 11.64mm 横 6.18mm 奥行き 5.03mm オクタゴン ナミビア ツメブ産 産出量が少ない上に硬度が低くカットが難しいためほぼ市場に出回ることのない、いわゆるコレクターストーンです。酸化して暗めになっている個体が多い印象があります。 ただし今回入荷したものは、独特の金属光沢とダークディープレッドの地色から真紅の光がほとばしる様があり心を打ち抜く一石です。この光は混じりっ気のない純色のレッドと言えるかもしれません。決して主張をし過ぎず、わかる人だけにわかる良さがあります。
-
ラズライト(天藍石) 0.15ct パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
ラズライト 天藍石 0.15ct 約 縦 3.59mm 横 3.01mm 奥行き 2.17mm オーバル パキスタン産 和名:天藍石(てんらんせき) 普段は多色性と透明度を兼ね備えたものを取り扱うことが多いのですが、今回はあえて透明度が無い代わりに濃い藍色を持つ子をチョイス。光を当てることでより藍を感じることが出来ますね。 こちらは混同されがちなラピスラズリを含むラズライト(青金石)「Lazurite」表記とは異なります。
-
ラズライト(天藍石) 0.10ct パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
ラズライト 天藍石 0.10ct 約 縦 3.22mm 横 2.71mm 奥行き 1.74mm オーバル パキスタン産 和名:天藍石(てんらんせき) 普段は多色性と透明度を兼ね備えたものを取り扱うことが多いのですが、今回はあえて透明度が無い代わりに濃い藍色を持つ子をチョイス。光を当てることでより藍を感じることが出来ますね。 こちらは混同されがちなラピスラズリを含むラズライト(青金石)「Lazurite」表記とは異なります。
-
ヴェイリネナイト 0.29ct オクタゴン
¥99,999,999
SOLD OUT
ヴェイリネナイト 0.29ct 約 縦 4.00mm 横 3.53mm 奥行き 2.87mm オクタゴン パキスタン産 ヴェイリネナイト(ベイリネナイト)は、発見者であるフィンランドの鉱物学者「Heikki Allen Vayrynen(ヘイッキアランバユルネン)」にちなみ名付けられた世界でも産出が極めて少ないコレクターストーンにして希少石の中の希少石。 オレンジを仄かに含む可愛らしいピンク、この色合いは上質なロードクロサイトと同様に特別なピンクです。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/fTdpJE52RAE
-
バイカラーバライト 3.12ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
バイカラーバライト 3.12ct 約 縦 7.90mm 横 7.17mm 奥行き 4.01mm スクエア ブラジル産 和名:重晶石、意外と知られていないですがカラーバリエーションが多い希少石です。 比重がありますが硬度は低いので取り扱いは要注意です。 その中でも特に希少なブルーが混じる個体、地味ですが相当にレアです!