One Looseで
とっておきの一石を見つけて下さいね。
新着商品は基本土曜日に販売▶️ ランダムで販売もします!
お取り置きはいつでもどうぞ!(COMING SOONの品物は除きます)
フォロー、お気に入り、メッセージなども、大歓迎!🤩
-
ウレキサイト 8.75ct ローズカット
¥33,000
ウレキサイト 8.75ct 約 縦 15.61mm 横 15.50mm 奥行き 8.49mm ローズカット、オクタゴンシェイプ アメリカ産 ウレキサイト(ulexite)は、ホウ酸塩鉱物の一種で、和名は曹灰硼石(そうかいほうせき)。通称はテレビ石。硬度はわずかに2.5しかありません。温水に溶ける性質を持つので湿気など取り扱いには細心の注意が必要です。 この個体は奇跡とも言うべきファセットを施されローズカットに、シェイプはエッジの効いたオクタゴン(八角形)。さらに極太のキャッツアイ効果が見受けられます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/v-_E_c733Pg
-
エピスティルバイト 0.326ct ファンシー 日独ソ付
¥27,500
エピスティルバイト ゼオライト 0.326ct 約 縦 5.86mm 横 5.34mm 奥行き 3.03mm ファンシー、ステップ インド産 日独宝石研究所 ソーティング付 エピ(ギリシャ語で似通った)スティルバイト(束沸石)が名前の由来です。 ゼオライトグループに属しておりカットルースは非常に稀、市場でもほぼ見かけることのない希少石です。この個体は、宝石(ジュエル)カットのようなエッジの効いたシャープなカットも魅力の一つ!
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 3.05ct ブラジル産
¥3,520
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 3.05ct 約 縦 14.58mm 横 10.86mm 奥行き 5.03mm ファンシー ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 エッジの効いた鋭いシェイプのかっこいい個体です!
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 3.61ct ブラジル産
¥4,400
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 3.61ct 約 縦 13.44mm 横 11.43mm 奥行き 6.20mm ファンシー ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 これぞスコロライトという色合い。ちょっと個性的なカットをチョイスしてみました。
-
特殊カット ブルートパーズ 2.96ct ブラジル産
¥3,850
SOLD OUT
ブルートパーズ 2.96ct 約 縦 11.83mm 横 7.48mm 奥行き 3.64mm ファンシー ブラジル産 トパーズあるいはトパズ(topaz) は、石英(水晶)より少し硬いケイ酸塩鉱物。和名は黄玉(おうぎょく)。 独特のシェイプもさることながら裏側に網目状のカーヴィングが施された特殊なカットです。また、真横から見ると湾曲しているのも面白い特徴かと思います!
-
バイカラートルマリン 0.72ct コンゴ産
¥8,800
バイカラートルマリン 0.72ct 約 縦 8.31mm 横 3.73mm 奥行き 3.11mm ファンシー コンゴ産 トルマリン (tourmaline) は、ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれている。 ちょっと変わったカスタムカット、品質が高いのとエッジが立っていてピシッと見えます! YouTube動画はこちら https://youtu.be/0K0lSursF4U
-
レインボーガーネット 1.72ct 奈良県天川村産
¥8,250
SOLD OUT
レインボーガーネット 1.72ct 約 縦 9.02mm 横 6.62mm 奥行き 3.68mm ダブルチェッカー 奈良県吉野郡天川村産 レインボー・ガーネットはイリデッセンスによって虹色に輝くアンドラダイトの変種。 角度によって出る通り名通りの虹色効果、日本産らしく奥ゆかしい美しさを持っています。かつて同天川村で盛んに産出していましたが採掘権などの問題で流通が減少したと言われています。 オールドストックの原石からカットされた個体です。 チェッカーボードカットが両面に施された子です。特に片面はよくレインボーが出てます。
-
カラーレスフローライト 13.06ct イギリス産
¥24,200
カラーレスフローライト 蛍光 13.06ct 約 縦 16.31mm 横 14.40mm 奥行き 9.53mm ファンシー、多角 イギリス産 和名は蛍石、ちょっと柔らかめですが長波で多種多様な蛍光を見せます。 ちょっと珍しいカラーレスの蛍光個体、大きさもしっかりで多角シェイプのカットも非常にかっこいいです! YouTube動画はこちら https://youtu.be/dExUgY5icSE
-
スピネル マロンカット 0.36ct アフガニスタン産
¥4,400
SOLD OUT
スピネル 0.36ct 約 縦 4.54mm 横 4.44mm 奥行き 3.04mm マロンカット アフガニスタン産 様々な色合いが存在し魅力的なスピネル。赤、オレンジ、青、緑、黒、無色など、黄色(黄緑色)以外のほぼ全ての色がある石として有名です。カラーバリエーションを全色揃えたくなってしまいたくなりますね。イギリス王室の王冠にも用いられたこともある、由緒のある宝石でもあります。 アフガンスピネルと呼ばれる少し珍しい産地です。しかもマロンカットが可愛いです!
-
エカナイト 0.94ct スリランカ産
¥27,500
エカナイト 0.94ct 約 縦 5.93mm 横 5.67mm 奥行き 3.53mm オクタゴン スリランカ セイロン産 エカナイトは1953年にセイロン島で発見された暗緑褐色の放射性鉱物。主成分であるトリウムと微量のウランを含みます。 その発見者にしてスリランカの学者であったエカナヤク氏(F.L.D.Ekanayake)に因んで命名され、1961年に新種として認定されました。この石は人によってはかなり好き嫌いが分かれるかもしれません。放射線を出すため成分分析が難しくソーティング不可。
-
取り置き ブラックダイヤモンド 0.23ct ローズカット
¥3,300
SOLD OUT
ブラックダイヤモンド 0.23ct 約 縦 4.88mm 横 3.82mm 奥行き 1.46mm ペアシェイプ、カスタムローズカット ブラックダイヤモンドの名前は、ギリシア語で征服されないという意味の「adamas」に由来しています。ダイヤモンドと同じように炭素を原料とし、世にある石の中で最も硬いとされています。 ブラックダイヤモンドが黒いのは、ダイヤモンドに鉄鉱石やグラファイト等のインクルージョンが入り込んでいるからです。天然のブラックダイヤモンドはとても希少価値が高いとされています。
-
トルマリン マロン 0.60ct ナイジェリア産
¥99,999,999
SOLD OUT
トルマリン 0.60ct 約 縦 6.11mm 横 5.91mm 奥行き 3.53mm マロン ナイジェリア産 トルマリン (tourmaline) は、ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれている。 かなり淡いイエローのマロンカット。トルマリンではちょっと珍しいカットですね。
-
アメトリン コンケーブ 6.01ct ボリビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
アメトリン 6.01ct 約 縦 13.28mm 横 9.46mm 奥行き 6.32mm オクタゴン、コンケーブ ボリビア産 水晶の仲間であり、ひとつの石の中にアメジストの紫色とシトリンの黄色の二色をもっていることで、その名が付けられたのがアメトリン。非常に色の入り方や出方がとても可愛らしいストーンです。 色分かれくっきり、双方濃いめの色合いです!コンケーブが彫ってあり反射で光が蠢くようなキラメキに。
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 2.55ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 2.55ct 約 縦 11.53mm 横 10.86mm 奥行き 5.82mm ファンシー ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 ミルキー感満載の可愛い子です。色んな角度から好みの見え方見つけて欲しいです!
-
アメトリン コンケーブ 7.30ct ボリビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
アメトリン 7.30ct 約 縦 12.45mm 横 10.38mm 奥行き 7.61mm オクタゴン、コンケーブ ボリビア産 水晶の仲間であり、ひとつの石の中にアメジストの紫色とシトリンの黄色の二色をもっていることで、その名が付けられたのがアメトリン。非常に色の入り方や出方がとても可愛らしいストーンです。 色分かれくっきり、双方濃いめの色合いです!コンケーブが彫ってあり反射で光が蠢くようなキラメキに。
-
ダイヤモンド 0.58ct ローズカット
¥99,999,999
SOLD OUT
ダイヤモンド 0.58ct 約 縦 6.43mm 横 4.57mm 奥行き 2.50mm カスタムローズカット ダイヤモンドは「何よりも強い」という意味を持っていて、強い絆を結ぶ・永遠の絆といった意味もあります。 ローズカットらしい裏側が真っ平のフラットバックで、表面は少し変形のローズカットが施されています。
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 2.01ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 2.01ct 約 縦 11.23mm 横 10.73mm 奥行き 4.77mm ファンシー ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 宝石型カットに近しいカット。うっすらミルキーホワイトの筋がアクセントです。
-
スピネル マロンカット 0.56ct アフガニスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スピネル 0.56ct 約 縦 4.80mm 横 5.27mm 奥行き 3.37mm マロンカット アフガニスタン産 様々な色合いが存在し魅力的なスピネル。赤、オレンジ、青、緑、黒、無色など、黄色(黄緑色)以外のほぼ全ての色がある石として有名です。カラーバリエーションを全色揃えたくなってしまいたくなりますね。イギリス王室の王冠にも用いられたこともある、由緒のある宝石でもあります。 アフガンスピネルと呼ばれる少し珍しい産地です。しかもマロンカットが可愛いです!
-
ヘソナイトガーネット 0.90ct スリランカ産
¥99,999,999
SOLD OUT
ヘソナイトガーネット 0.90ct 約 縦 5.58mm 横 5.95mm 奥行き 3.26mm マロン スリランカ産 ヘソナイトガーネット(Hessonite Garnet)とは、グロシュラライトガーネットというガーネットグループのひとつに属する宝石です。 ヘソナイトガーネットが持つ色調は、赤茶色を中心に、黄褐色、橙色、赤褐色のカラーグラデーションを持っており、その着色原因はマンガンと鉄によるものです。また、ほぼレッドに近いものは市場価値の高いものとなります。 マロン珍しくないですか!?
-
サファイア マロンカット 0.96ct スリランカ産
¥99,999,999
SOLD OUT
サファイア 0.96ct 約 縦 5.90mm 横 5.75mm 奥行き 3.45mm マロンカット スリランカ産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。 なかなかの濃い良い色合い、可愛いマロンカットのギャップがありますね!
-
マーカサイトインクォーツ 7.17ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
マーカサイトインクォーツ 7.17ct 約 縦 14.46mm 横 14.26mm 奥行き 7.54mm マロンカット ブラジル産 ファセットカットのマロンシェイプ水晶の中に、パイライトに似たマーカサイト(白鉄鉱)の結晶が個性的に入っているマーカサイトインクォーツです。しかも赤みの強い珍しいタイプ!
-
ロードライトガーネット 1.55ct スリランカ産
¥99,999,999
SOLD OUT
ロードライトガーネット 1.55ct 約 縦 6.36mm 横 6.40mm 奥行き 4.91mm ファンシー、ヘキサゴン スリランカ産 ロードライトガーネットは、ガーネットを代表する流通量を誇る宝石です。 パイロープとアルマンディンというガーネット2種の成分が混ざり合うことで生まれます。 こちらは赤みを強く持つ色合い、よーく見えるとほんのりと紫が垣間見えます。 カットは丁寧でエッジが効いてます、またファセットが少し特殊な形をしていますね! YouTube動画はこちら https://youtu.be/-gF1ttRsSsw
-
アメジスト バフトップ 5.54ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
アメジスト 5.54ct 約 縦 13.62mm 横 10.00mm 奥行き 7.78mm バフトップカット ブラジル産 アメシスト(amethyst)は、紫色の水晶である。紫水晶(むらさきすいしょう、むらさきずいしょう)、紫石英(しせきえい)とも呼ばれる。 5ct UPで非常に存在感のある大きさ。それを人気のバフトップにカットした一石です。若干のフラクチャーやインクルージョンがあります。
-
特殊カット ブルートパーズ 13.21ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
ブルートパーズ 13.21ct 約 縦 15.80mm 横 13.40mm 奥行き 5.47mm 特殊、スネークバックカット ブラジル産 トパーズあるいはトパズ(topaz) は、石英(水晶)より少し硬いケイ酸塩鉱物。和名は黄玉(おうぎょく)。 まるで蛇のウロコのような網目状のカーヴィングが施された特殊なカットです。表面から見るとコントラストが強く個性に溢れています。