One Looseで
とっておきの一石を見つけて下さいね。
新着商品は基本土曜日に販売▶️ ランダムで販売もします!
お取り置きはいつでもどうぞ!(COMING SOONの品物は除きます)
フォロー、お気に入り、メッセージなども、大歓迎!🤩
-
日独ソ付 Alexandrite 2.9×2.9mm 0.145ct Brazil,Emerald Mains
¥16,500
SOLD OUT
Alexandrite アレキサンドライト 0.145ct 約 縦 2.92mm 横 2.98mm 奥行き 2.26mm Round ラウンド Brazil,Emerald Mains ブラジル産 エメラルドマイン社 日独宝石研究所ソーティング付 ダイヤモンドと並んで「宝石の王様」ともよばれるアレキサンドライト。世界三大希少石の一つ。近年大高騰している石でもあります。 高品質で知られるエメラルドマイン社供給の天然アレキサンドライト。 ブルーが入ったグリーンで、はっきりとしたカラーチェンジと蛍光も持ち合わせています! Alexandrite, known as the “King of Gems” alongside diamonds. One of the world's three rarest stones. It is also a stone that has skyrocketed in price in recent years. Natural alexandrite supplied by Emerald Mine, known for its high quality. It is a blue-green color with a distinct color change and fluorescence!
-
日独ソ付 ロードクロサイト 5.1×5.2mm 0.659ct Hotazel South Africa
¥33,000
ロードクロサイト 0.659ct 約 縦 5.18mm 横 5.26mm 奥行き 3.50mm ラウンド Hotazel South Africa 南アフリカ産 ホタゼル鉱山 日独宝石研究所ソーティング付 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 通常は赤みが強いものが多い南アフリカ産ですが、こちらはオレンジがかなり強めな個体。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/Z6-E3aqa0IY
-
Prehnite 9.0×6.5mm 2.19ct Mali
¥5,500
Prehnite プレーナイト 2.19ct 約 縦 9.0mm 横 6.5mm 奥行き 5.7mm Oval オーバル Republic of Mali マリ共和国産 マリ共和国産地のマスカットのようなグリーン系プレーナイト。和名は葡萄石(ぶどう)と可愛らしい名前です。この色合いと雰囲気はまさにそれですね! A green-toned prehnite from the Republic of Mali, reminiscent of Muscat grapes. Its Japanese name, Budou-ishi (grape stone), is an adorable name. This color and atmosphere are exactly that!
-
Madeira Citrine 11.7×9.3mm 3.77ct Brazil
¥7,700
Madeira Citrine マデイラシトリン 3.77ct 約 縦 11.7mm 横 9.3mm 奥行き 6.4mm Oval オーバル Brazil ブラジル産 マディラと言う名前はポルトガルのマディラ島で作られるマディラ・ワインの色を連想させることに由来します。一部はマンダリンに近いレッドブラウンカラー、濃いめオレンジブラウンとライトな色合いの濃淡がグラデーションのようです。 The name Madiera originates from the color of Madiera wine produced on Portugal's Madiera Island. It features shades ranging from a reddish-brown reminiscent of mandarin to a deep orange-brown, creating a gradient effect with light and dark tones.
-
Sphalerite 6.1×4.7mm 0.67ct Spain
¥4,950
Sphalerite スファレライト 0.67ct 約 縦 6.1mm 横 4.7mm 奥行き 2.9mm Oval オーバル Spain スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 鮮やかなものが多い中、こちらはちょっとシックで落ち着いた色合い。インクルージョンもかなり少なめ、このようなスファレライトも良いですね! Sphalerite is a type of zinc sulfide that doesn't require special veins and is mined from lead-zinc deposits. Therefore, while its occurrence has been known since ancient times, it seems it wasn't particularly noted for industrial or jewelry applications. Another characteristic is its low hardness, making it difficult to process. While many specimens are vivid, this one has a slightly chic and subdued color. It also has quite few inclusions—a sphalerite like this is quite nice!
-
Diaspore 5.7×3.3mm 0.37ct Turkey
¥4,400
Diaspore ダイアスポア 0.37ct 約 縦 5.7mm 横 3.3mm 奥行き 2.4mm Octagon オクタゴン Turkey トルコ産 アルミニウムの水酸化鉱物であるダイアスポア(トルコ産は別名ズルタナイト)。 原石はさまざまな形状で産出され、表面に多数の条線が見られます。加熱すると水分を遊離しパチパチと弾けて砕け散ってしまう性質をもちます。 Diasporic aluminum hydroxide mineral (Turkish variety also known as Zultanite). The raw stone occurs in various shapes and displays numerous striations on its surface. When heated, it releases water and exhibits a characteristic popping and shattering behavior.
-
デュモルチェライト(単結晶) 3.5×3.0mm 0.12ct Madagascar
¥12,100
デュモルチェライト 単結晶 0.12ct 約 縦 3.50mm 横 3.05mm 奥行き 1.94mm オーバル Madagascar マダガスカル産 デュモルチェライトの名前は、発見者のフランスの古生物学者”ユージン・デュモルティエに因んで名付けられました。 通常、独特の形状で水晶に内包されることが多く個別に単結晶として産出することは非常に稀なため、市場でもなかなか見かけることのない希少なものとなっています。
-
レッドアパタイト 5.0×3.8 0.40ct Brazil
¥4,400
レッドアパタイト 0.40ct 約 縦 5.00mm 横 3.89mm 奥行き 2.80mm オクタゴン ブラジル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 アパタイトの中でも希少なレッドカラー。すっきりした透明度の高い良質な子です。シルキーな蛍光も可愛さ満点。
-
Fluorite 7.4×5.4mm 1.09ct Zimbabwe
¥4,950
Fluorite フローライト 蛍光 1.09ct 約 縦 7.4mm 横 5.4mm 奥行き 4.7mm Pear-shape ペアシェイプ Zimbabwe ジンバブエ産 和名は蛍石、ちょっと柔らかめですが長波で多種多様な蛍光を見せます。 稀産ジンバブエの強蛍光個体です。ミント系グリーンで透明感のある地色、そして写真はかなり明るいですが真っ青に蛍光します。 Its Japanese name is Hotaru-ishi (Firefly Stone). It is a bit soft but shows a wide variety of fluorescence in long waves. This is a rare, strongly fluorescent specimen from Zimbabwe. It has a mint green, transparent base color, and although the photo is quite bright, it fluoresces a vivid blue.
-
Sphene(Titanite) 5.3×4.5mm 0.55ct Pakistan
¥7,150
Sphene(Titanite) スフェーン チタナイト 0.55ct 約 縦 5.3mm 横 4.5mm 奥行き 3.2mm Cushion クッション Pakistan パキスタン産 宝石展でも、なかなか出会えない希少石「スフェーン」。 光をスペクトル色にする特徴があり、グリーンの宝石ながら、赤、橙、黄、明るいグリーンと様々な色の輝きを見せます。これはダイヤモンドも持つ「ファイア」という特性なのですが、その屈折率はダイヤモンドをも凌ぎます。 久しぶりにパキスタン産が入荷しました、写真以上に実物は緑色が見える個体です。 Sphene is a rare gemstone that is difficult to find even at jewelry exhibitions. It has the characteristic of refracting light into a spectrum of colors, and although it is a green gemstone, it displays a variety of colors including red, orange, yellow, and bright green. This is a characteristic called “fire” that diamonds also possess, but its refractive index surpasses even that of diamonds. We have received a shipment from Pakistan for the first time in a long while. The actual stones are greener than they appear in the photos.
-
BlueGreen Hauynite 2.6×2.1mm 0.04ct Afghanistan
¥16,500
BlueGreen Hauynite Haüyne ブルーグリーン アウイナイト アウイン 0.04ct 約 縦 2.6mm 横 2.1mm 奥行き 1.5mm Oval オーバル Afghanistan アフガニスタン産 YouTube https://youtu.be/Rn5VNVlZxiU 和名は藍宝石、正式には「アウィン(haüyne)」という名前を持つアウイナイト。「アウイナイト」という名前の由来は、宝石の発見者に由来しており、ドイツ人鉱物学者である「R.J.Hauy(アウイン)」氏が初めて発見したため、当時は「アウイン」と呼ばれていました。 こちらは近年、新しく発見され話題となったアフガニスタン産のグリーンのアウイナイトです。この個体はかなりブルーが混じる、まるで上質なグランディディエライトのような色合いです。 The Japanese name is “Aishoho,” and its official name is “Awin” (haüyne). The name ‘Awin’ comes from the discoverer of the gemstone, German mineralogist R.J. Hauy, who first discovered it, so it was called “Awin” at the time. This is a newly discovered and much-talked-about green awinite from Afghanistan. This specimen has a color reminiscent of high-quality grandiderite, with a significant amount of blue mixed in.
-
Moldavite 4.7×3.3mm 0.20ct Czechoslovakia
¥3,630
Moldavite モルダバイト テクタイト 0.20ct 約 縦 4.7mm 横 3.3mm 奥行き 2.5mm Oval オーバル Czechoslovakia チェコスロバキア産 モルダウ石、モルダバイトはテクタイトの一種。テクタイトとは、隕石が地表へ衝突した際に地表の物質が熔融して形成された天然ガラスの総称です。 これは言わば数百万年前、隕石が地球に衝突した時に生まれたガラス。超高速で衝突しその時の熱と圧力の一瞬が生んだ、奇跡のような存在です。 昨今、モルダバイトは流通減少によりアジア圏において模造石が多く出回っておりますが、こちらの個体は良質なロットからの抜き取り鑑別検査を行い、その中からピックアップしております。 Moldavite is a type of tektite. Tektites are a general term for natural glass formed when meteorites collide with the Earth's surface, melting surface materials. This glass was born millions of years ago when meteorites struck the Earth. It is a miraculous existence created by the heat and pressure of an instantaneous, high-speed collision. Recently, due to reduced circulation, many imitation stones have been circulating in Asia. However, this particular specimen was selected from a high-quality lot after undergoing extraction and identification testing.
-
日独ソ付 Dioptase (翠銅鉱) 4.7×4.2mm 0.486ct Namibia
¥36,300
Dioptase ダイオプテーズ 翠銅鉱 0.486ct 約 縦 4.78mm 横 4.24mm 奥行き 2.84mm Rectangular レクタンギュラー Tsumeb,Namibia ナミビア ツメブ産 日独宝石研究所 ソーティング付 和名:翠銅鉱、エメラルドの色合いを思わせる美しいグリーンカラーを持つ超希少石です。 その通りエメラルドと間違われた逸話もあります。 鉱物標本として流通はありますが、硬度が低く割れやすさもあるため、ルースに加工されることが難しい石です。 Japanese name: Emerald copper ore. This is an extremely rare stone with a beautiful green color reminiscent of emeralds. There are even anecdotes of it being mistaken for emeralds. Although it is distributed as a mineral specimen, it is difficult to process into loose stones due to its low hardness and susceptibility to cracking.
-
ティンカーベルクォーツ 12.3×9.1mm 2.75ct Brazil
¥13,200
ティンカーベルクォーツ ピンクファイヤークォーツ 2.75ct 約 縦 12.3mm 横 9.1mm 奥行き 3.9mm ペアシェイプ Brazil ブラジル産 結晶の内部で、ラメのようなピンクの煌めきを放つクォーツです。光の輝きが、妖精「ティンカーベル」が撒く粉に似ていることから名付けられたと考えられています。 ピンクのラメもポイントでありますし、透明感に優れたものをセレクトしました!
-
デュモルチェライト(単結晶) 4.4×3.5mm 0.25ct Madagascar
¥24,200
デュモルチェライト 単結晶 0.25ct 約 縦 4.48mm 横 3.58mm 奥行き 2.76mm オーバル Madagascar マダガスカル産 デュモルチェライトの名前は、発見者のフランスの古生物学者”ユージン・デュモルティエに因んで名付けられました。 通常、独特の形状で水晶に内包されることが多く個別に単結晶として産出することは非常に稀なため、市場でもなかなか見かけることのない希少なものとなっています。
-
日独ソ付 ブラジリアナイト 7.1×5.9mm 1.125ct Minas Gerais Brazil
¥30,800
ブラジリアナイト 1.125ct 約 縦 7.19mm 横 5.95mm 奥行き 4.29mm オーバル Minas Gerais Brazil ブラジル ミナスジェライス産 日独宝石研究所ソーティング付 ブラジリアナイトは、タンザナイトとシンハライトに並び「20世紀に発見された三大宝石」と称される天然石です。産出量は少ない上、カットルースで宝石質のものは希少。硬度も高くないことからコレクターストーン寄りです。 その希少な石のキャラアップのものを入手出来ました!仄かにグリーンを含むレモンイエローがスッキリキラメキ有りです!
-
Painite 2.5×1.5mm 0.05ct Myanmar
¥11,000
Painite ペイナイト 0.05ct 約 縦 2.5mm 横 1.5mm 奥行き 1.2mm Octagon オクタゴン Myanmar ミャンマー産 1900年代中頃に、イギリスの鉱物学者アーサー・チャールズ・デイビー・ペインによって発見されました。別名ギネスストーン。世界一希少な石としてギネスブックに掲載された、大英博物館に展示された、などの逸話を持つ超レアストーンです。 It was discovered in the mid-1900s by British mineralogist Arthur Charles Davy Payne. Also known as Guinness Stone. This ultra-rare stone holds anecdotes such as being listed in the Guinness Book of Records as the world's rarest stone and being exhibited at the British Museum.
-
Stibio Tantallite 2.5×2.0mm 0.16ct Afghanistan
¥19,800
Stibio Tantallite スティビオタンタライト 0.16ct 約 縦 2.5mm 横 2.0mm 奥行き 1.8mm Oval オーバル Afghanistan アフガニスタン産 タンタライトは、レアメタル「タンタル」を含む鉱物です。 マンガンを含むマンガノタンタライト、アンチモン(スティビオ/スティビウム)を含む今回のスティビオタンタライトなどがあります。 写真でも捉えれておりませんがもう少し鮮やかな黄色の色味で、ファイアも確認することが出来ます。 Tantalite is a mineral containing the rare metal tantalum. Varieties include manganese-bearing manganotantalite and antimony (stibium/antimony)-bearing stibiotantalite, such as the specimen shown here. Though not fully captured in the photo, it exhibits a slightly more vivid yellow hue and displays visible fire.
-
Sphene(Titanite) 4.3×4.0mm 0.40ct Zimbabwe
¥4,950
Sphene(Titanite) スフェーン チタナイト 0.40ct 約 縦 4.3mm 横 4.0mm 奥行き 2.7mm Octagon オクタゴン Zimbabwe ジンバブエ産 宝石展でも、なかなか出会えない希少石「スフェーン」。 光をスペクトル色にする特徴があり、グリーンの宝石ながら、赤、橙、黄、明るいグリーンと様々な色の輝きを見せます。これはダイヤモンドも持つ「ファイア」という特性なのですが、その屈折率はダイヤモンドをも凌ぎます。 比較的新しい産地であるジンバブエ産のスフェーンです。特徴としてクリーンでスッキリした色合いとどことなく優しいファイアを持ちます。 従来の産地よりも様々な点で、総合的におすすめできるものとなっています。ぜひ一度入手されてみてはいかがでしょうか。 Sphene is a rare gemstone that is difficult to find even at jewelry exhibitions. It has the characteristic of refracting light into a spectrum of colors, and although it is a green gemstone, it displays a variety of colors, including red, orange, yellow, and bright green. This is a characteristic called “fire” that diamonds also possess, but its refractive index surpasses even that of diamonds. This sphene comes from Zimbabwe, a relatively new source. It features a clean, refreshing color and a gentle fire. It is recommended overall in many ways compared to stones from traditional sources. Why not try acquiring one?
-
日独ソ付 Green Apatite 6.1×5.1mm 0.825ct Madagascar
¥13,200
Green Apatite アパタイト 0.825ct 約 縦 6.18mm 横 5.17mm 奥行き 4.03mm Oval オーバル Madagascar マダガスカル産 日独宝石研究所ソーティング付 YouTube https://youtu.be/JLN2ICf2ogM この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 カットプロポーションが良く、キラメキ強め。原石から切り出した非加熱無処理のアパタイトです! The name “Apatite” originates from a Greek word meaning “to deceive” or “to scheme.” Apatite occurs in various colors and crystal structures, leading to it being mistaken for stones like aquamarine, fluorite, and tourmaline, hence its name. Depending on its elemental composition, it can be colorless, pink, red, yellow, green, blue, purple, and more. Features excellent cut proportions and strong sparkle. This is a non-heated, untreated apatite cut directly from the rough stone!
-
Red Apatite 4.5×4.2mm 0.63ct Brazil
¥6,050
Red Apatite レッドアパタイト 0.63ct 約 縦 4.5mm 横 4.2mm 奥行き 4.1mm Octagon オクタゴン Brazil ブラジル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 アパタイトの中でも希少なレッドカラー。カットもバランスが美しく、すっきりした透明度の高い良質な子です。 The name “Apatite” originates from a Greek word meaning “to deceive or scheme.” Apatite occurs in various colors and crystal structures, leading to it being mistaken for stones like aquamarine, fluorite, and tourmaline, hence its name. Depending on its constituent elements, it can be colorless, pink, red, yellow, green, blue, purple, and more. A rare red color among apatites. The cut is beautifully balanced, and it's a fine specimen with a clean, high transparency.
-
BIGサイズ スギライト 17.25ct 南アフリカ産
¥59,400
スギライト BIGサイズ 17.25ct 約 縦 27.20mm 横 13.60mm 奥行き 6.69mm ペアシェイプ、カボション 南アフリカ産 ラリマー、チャロアイトと並び3大ヒーリングストーンと呼ばれるスギライト、日本人発見者の名を取り和名は杉石です。 紫が美しくて個人的に好きな石でもあります。今回の個体はこれまでで初の17ct UPのBIGサイズ!通常大きめのものは薄めの色でしかも色ムラが目立ちますが、しっかり濃くて濃淡グラデーションも楽しめる一石ではないでしょうか。
-
特選 日独ソ付 オパール 22.294ct エチオピア ウェロ産
¥220,000
オパール 22.294ct 約 縦 20.74mm 横 20.66mm 奥行き 9.54mm クッション、カボション エチオピア ウェロ産 日独宝石研究所ソーティング付き 遊色が何層にもなっており奥行きのある虹色の遊色が散りばめられています。全色入ってます。 また、形が様々なフラッシュパターンが石の全面に及び、さらに角度によって迷彩柄のように模様が見えるのも好ポイントです。 裏側はハニカム模様が入っていて二面性が楽しめます。 これほどの遊色が入っているオパールはそう多くはなく希少。大きさも十分迫力あります。 遊色が良く写るよう、スマホで太陽光下での撮影としております。
-
Leuco Garnet 3.0×2.5mm 0.10ct Myanmar
¥7,150
Leuco Garnet リューコガーネット ホワイトグロッシュラー 0.10ct 約 縦 3.0mm 横 2.5mm 奥行き 2.0mm Oval オーバル Myanmar ミャンマー産 限られた地域のみで産出されており、宝石質の石はほとんど採石されないことから、大変希少なガーネットになっています。昨今はさらに数が減少していると思います。 リューコガーネット(Leuco Garnet)は、ガーネットの中でも非常に珍しい無色~乳白色の品種で、その名の「リューコ(Leuco)」はギリシャ語で「白」を意味します。 It is produced only in limited regions, and gem-quality stones are rarely quarried, making it an extremely rare garnet. I believe its numbers have decreased even further in recent times. Leuco Garnet is an exceptionally rare colorless to milky white variety among garnets. Its name “Leuco” comes from the Greek word for “white.”