One Looseで
とっておきの一石を見つけて下さいね。
新着商品は基本土曜日に販売▶️ ランダムで販売もします!
お取り置きはいつでもどうぞ!(COMING SOONの品物は除きます)
フォロー、お気に入り、メッセージなども、大歓迎!🤩
-
日独ソ付 ラズライト(天藍石) 6.3×3.8mm 0.355ct Pakistan
¥60,500
ラズライト 天藍石 0.355ct 約 縦 6.38mm 横 3.85mm 奥行き 2.31mm ペアシェイプ Pakistan パキスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 和名:天藍石(てんらんせき) この石を入手することに憧れを抱く方も多いのではないかと思います。それほど絶妙なブルーグリーンとイエローが混じるパキスタン産ならではの多色の色合いをこの個体は持っています。 (ブラジル産は非常に鮮やかなヴィヴィッドブルーです) こちらは混同されがちなラピスラズリを含むラズライト(青金石)「Lazurite」表記とは異なります。
-
日独ソ付 ヴェイリネナイト 4.3×2.1mm 0.179ct Pakistan
¥19,800
ヴェイリネナイト 0.179ct 約 縦 4.31mm 横 2.15mm 奥行き 2.15mm エメラルドカット Pakistan パキスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 ヴェイリネナイト(ベイリネナイト)は、発見者であるフィンランドの鉱物学者「Heikki Allen Vayrynen(ヘイッキアランバユルネン)」にちなみ名付けられた世界でも産出が極めて少ないコレクターストーンにして希少石の中の希少石。 オレンジを含む可愛らしいピンク、この色合いはパパラチャサファイアや上質なロードクロサイトと同様に特別なピンクです。フラクチャが有ります。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/ydh-CypXih8
-
バイカラーアパタイト 5.4×4.7mm 0.73ct Afghanistan
¥22,000
バイカラーアパタイト 0.73ct 約 縦 5.4mm 横 4.7mm 奥行き 3.2mm オクタゴン Afghanistan アフガニスタン産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 ただでさえレアなパープルに、クリアカラーとのバイカラーが入荷!
-
ブルーアパタイト カボション 5.8×4.6mm 0.67ct Brazil
¥4,950
SOLD OUT
ブルーアパタイト 0.67ct 約 縦 5.8mm 横 4.6mm 奥行き 3.4mm カボション Brazil ブラジル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 うるうるツヤツヤで非常に光沢がある個体です。
-
ベニトアイト 1.8×1.8mm 0.03ct San Benito USA
¥8,250
ベニトアイト 0.03ct 約 縦 1.8mm 横 1.8mm 奥行き 1.2mm ラウンド San Benito USA アメリカ サンベニト産 レアストーン世界十傑にも入る希少石ベニトアイト。鉱山の閉山により今後安定して供給されることはないかもしれません。
-
ハイアライトオパール 3.9×3.9mm 0.17ct Mexico
¥4,400
ハイアライトオパール 0.17ct 約 縦 3.9mm 横 3.9mm 奥行き 2.7mm ラウンド Mexico メキシコ産 「ミュラーズ・オパール」、「グラスオパール」と呼ばれることもある希少なオパールです。ウランを含んでおりUVチェンジでネオングリーンへの変化があります。
-
ベニトアイト 2.8×2.8mm 0.09ct San Benito USA
¥33,000
ベニトアイト 0.09ct 約 縦 2.8mm 横 2.8mm 奥行き 1.8mm ラウンド San Benito USA アメリカ サンベニト産 レアストーン世界十傑にも入る希少石ベニトアイト。鉱山の閉山により今後安定して供給されることはないかもしれません。 こちらの個体は内包物の少ない高品質、その濃い色と煌めきで所有欲を満たす一石です。
-
トラピッチェルビー 4.5×3.7mm 0.29ct Myanmar
¥4,950
トラピッチェルビー 蛍光 0.29ct 約 縦 4.5mm 横 3.7mm 奥行き 1.6mm ラフカット Myanmar ミャンマー モンスー産 スペイン語で『砂糖きびの絞り機』の言葉を意味する「トラピッチェ」の名を持つ、産出は僅かな希少ルビーです。なかなか見かけない種類ですね。 蛍光は色鮮やかで非常に強く、六本の放射状カーボンラインもはっきりと確認出来ます。
-
トラピッチェルビー 4.6×4.0mm 0.33ct Myanmar
¥5,500
トラピッチェルビー 蛍光 0.33ct 約 縦 4.6mm 横 4.0mm 奥行き 1.6mm ラフカット Myanmar ミャンマー モンスー産 スペイン語で『砂糖きびの絞り機』の言葉を意味する「トラピッチェ」の名を持つ、産出は僅かな希少ルビーです。なかなか見かけない種類ですね。 蛍光は色鮮やかで非常に強く、六本の放射状カーボンラインもはっきりと確認出来ます。
-
アパタイト カラーレス 0.46ct アフガニスタン産
¥4,950
アパタイト カラーレス 0.46ct 約 縦 4.96mm 横 4.21mm 奥行き 2.79mm オクタゴン アフガニスタン産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。
-
アレキサンドライト 4.0×3.5mm 0.29ct Brazil,Emerald Mines
¥110,000
アレキサンドライト 0.29ct 約 縦 4.09mm 横 3.51mm 奥行き 2.65mm オーバル Brazil,Emerald Mines ブラジル産 エメラルドマイン社 ダイヤモンドと並んで「宝石の王様」ともよばれるアレキサンドライト。世界三大希少石の一つ。近年大高騰している石でもあります。 高品質で知られるエメラルドマイン社供給の天然アレキサンドライト。 写真では少し緑味が強く見えますが、ブルーがしっかりのっているものになります。カラーチェンジ、蛍光も申し分ありません。
-
デュモルチェライト(単結晶) 3.7×3.0mm 0.12ct Madagascar
¥12,100
デュモルチェライト 単結晶 0.12ct 約 縦 3.76mm 横 3.09mm 奥行き 1.78mm オーバル Madagascar マダガスカル産 デュモルチェライトの名前は、発見者のフランスの古生物学者”ユージン・デュモルティエに因んで名付けられました。 通常、独特の形状で水晶に内包されることが多く個別に単結晶として産出することは非常に稀なため、市場でもなかなか見かけることのない希少なものとなっています。
-
ルチルペリドット 7.5×7.0mm 2.12ct Pakistan
¥9,900
ルチルペリドット 2.12ct 約 縦 7.53mm 横 7.00mm 奥行き 5.19mm オクタゴン Pakistan パキスタン産 ルチルぺリドットとして出品していますが、ルドウィジャイトインペリドット(別名ルードヴィッヒアイトインペリドット)とも言います。これはペリドットの内部に針状のルドウィジャイトが内包された珍しいペリドットです。
-
日独ソ付 ロードクロサイト 4.7×4.0mm 0.469ct Sweet Home USA
¥28,600
ロードクロサイト 0.469ct 約 縦 4.78mm 横 4.05mm 奥行き 2.79mm オクタゴン Sweet Home USA アメリカ スイートホーム鉱山産 日独宝石研究所ソーティング付 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 スイートホーム鉱山は2004年に採掘を終了しており、新たな産出はほとんどありません。そのため、スイートホーム産のロードクロサイトは年々価値が高騰しています。 アメリカ産久しぶりです!
-
シンハライト 3.8×3.8mm 0.27ct Sri Lanka
¥4,950
シンハライト 0.27ct 約 縦 3.8mm 横 3.8mm 奥行き 2.8mm トリリアント Sri Lanka スリランカ産 和名:シンハラ石、は産地であるスリランカ国の旧称『セイロン』をサンスクリット語で「シンハラ」と言いスリランカを代表する石と共に宝石名の由来ともなっています。
-
トリプライト 3.2×2.47mm 0.14ct Pakistan
¥5,500
トリプライト 0.14ct 約 縦 3.2mm 横 2.4mm 奥行き 2.1mm クッション Pakistan パキスタン産 和名トリプル石、3つの石言葉、3つの願い事が叶う、3方向への劈開、などとにかく3に関した情報を多く持つ希少石。特に宝石質のものや重さがあるものは産出量が少なく希少です。
-
アキシナイト カボション 7.0×5.2mm 1.02ct Pakistan
¥7,150
アキシナイト カボション 1.02ct 約 縦 7.0mm 横 5.2mm 奥行き 3.3mm カボション Pakistan パキスタン産 和名は斧石、「斧の形をもつ石」という意味のAxe stone(アックスストーン)からアキシナイトに命名されたと伝えられています。 内包物やクラックがありますが、隙間は透明感強めです。
-
アレキサンドライト 2.8×2.8mm 0.13ct Brazil,Emerald Mains
¥16,500
アレキサンドライト 0.13ct 約 縦 2.8mm 横 2.8mm 奥行き 2.3mm ラウンド Brazil,Emerald Mains ブラジル産 エメラルドマイン社 ダイヤモンドと並んで「宝石の王様」ともよばれるアレキサンドライト。世界三大希少石の一つ。近年大高騰している石でもあります。 高品質で知られるエメラルドマイン社供給の天然アレキサンドライト。 ブルーが入ったグリーンで、はっきりとしたカラーチェンジと蛍光も持ち合わせています!
-
ユークレース 3.7×2.3mm 0.12ct Zimbabwe
¥38,500
ユークレース 0.12ct 縦 3.7mm 横 2.3mm 奥行き 2.0mm ペアシェイプ Zimbabwe ジンバブエ産 ユークレース(Euclase)は、 ベリリウム珪酸塩鉱物の一種(BeAlSiO4(OH))である。 完全劈開があり取り扱いは難しいですが、硬度は意外に高めの7.5。
-
コーネルピン 3.0×2.5mm 0.09ct Madagascar
¥6,600
ブルーコーネルピン 0.09ct 約 縦 3.0mm 横 2.5mm 奥行き 1.9mm オーバル Madagascar マダガスカル産 デンマークの地質学者ならびに探検家でもあるアンドレアス・N・コーネルプが名前の由来です。和名:コルネルプ石やコルネップ石。 ブルー系のカラーは単色多色共にコーネルピンで最も希少と言われます。
-
日独ソ付 ダイオプテーズ (翠銅鉱) 3.9×3.8mm 0.312ct Namibia
¥27,500
ダイオプテーズ 翠銅鉱 0.312ct 約 縦 3.96mm 横 3.84mm 奥行き 2.54mm スクエア ステップ Tsumeb,Namibia ナミビア ツメブ産 日独宝石研究所 ソーティング付 和名:翠銅鉱、エメラルドの色合いを思わせる美しいグリーンカラーを持つ超希少石です。 その通りエメラルドと間違われた逸話もあります。 鉱物標本として流通はありますが、硬度が低く割れやすさもあるため、ルースに加工されることが難しい石です。
-
クロムダイオプサイト 5.0×4.0mm 0.38ct Russia
¥4,400
クロムダイオプサイト 0.38ct 約 縦 5.0mm 横 4.0mm 奥行き 2.7mm オーバル Russia ロシア産 白、灰、黒、褐色などの色をもつダイオプサイトの中で、クロムを発色要因とする深く鮮やかな緑色のものをクロムダイオプサイトと呼びます。名前はギリシャ語で「透明」という意味の「diopsis」に由来します。別名「ロシアのエメラルド」とも言われる美しいグリーンを持っています。
-
日独ソ付 ロードクロサイト 5.1×5.2mm 0.659ct Hotazel South Africa
¥33,000
ロードクロサイト 0.659ct 約 縦 5.18mm 横 5.26mm 奥行き 3.50mm ラウンド Hotazel South Africa 南アフリカ産 ホタゼル鉱山 日独宝石研究所ソーティング付 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 通常は赤みが強いものが多い南アフリカ産ですが、こちらはオレンジがかなり強めな個体。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/Z6-E3aqa0IY
-
アウイナイト 1.5mmRD ランダム1pcs Eifel Germany
¥3,300
アウイナイト アウイン 1.5mm ラウンド Eifel Germany ドイツ アイフェル産 写真のロットからランダム1pcsの価格です。 アウインといえば代名詞はアイフェルブルーと呼ばれる鮮やかな青。その色合いからコバルトブルーとも言われます。 由来となったドイツ西部アイフェル地方産出の希少石です。 1.5mmメレサイズ。ハーフエタニティにおすすめ!