One Looseで
とっておきの一石を見つけて下さいね。
新着商品は基本土曜日に販売▶️ ランダムで販売もします!
お取り置きはいつでもどうぞ!(COMING SOONの品物は除きます)
フォロー、お気に入り、メッセージなども、大歓迎!🤩
-
ラズライト(天藍石) 0.13ct パキスタン産
¥19,500
ラズライト 天藍石 0.13ct 約 縦 4.08mm 横 2.67mm 奥行き 1.88mm オーバル パキスタン産 和名:天藍石(てんらんせき) こちらは混同されがちなラピスラズリを含むラズライト(青金石)「Lazurite」表記とは異なります。
-
ロードクロサイト 0.22ct アメリカ スイートホーム産
¥13,200
SOLD OUT
ロードクロサイト 0.22ct 約 縦 3.58mm 横 3.58mm 奥行き 2.04mm オクタゴン アメリカ スイートホーム鉱山産 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 スイートホーム鉱山は2004年に採掘を終了しており、新たな産出はほとんどありません。そのため、スイートホーム産のロードクロサイトは年々価値が高騰しています。
-
スファレライト 0.66ct スペイン産
¥5,500
SOLD OUT
スファレライト 0.66ct 約 縦 6.34mm 横 4.59mm 奥行き 2.65mm オーバル スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 スファレライトとしてはクリーン、そしてしっかりと橙色がのっている定番色。
-
シーライト 0.90ct 中国四川省産
¥66,000
シーライト 0.90ct 約 縦 5.66mm 横 4.16mm 奥行き 2.83mm クッション 中国産 シーライトは黄色みがかった白色からオレンジ(褐色)系の色をしており、金属の「タングステン」の主原料となる鉱物として知られます。レアメタルの一種。 当店ではこれまでイエロー系のシーライトを取り扱ってきましたが、今回で初のオレンジ!かなり濃厚で鮮やかな蜂蜜色です! YouTube動画はこちら https://youtu.be/5HajFlrCIrs
-
スファレライト 1.87ct スペイン産
¥45,100
スファレライト 1.87ct 約 縦 7.00mm 横 7.01mm 奥行き 4.87mm ラウンド スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 キューレット含め、一部オレンジ系が見えますが全体の9割以上が相当な赤みを帯びる希少な個体です。ルースケースの上から見ると明らかに赤いです! YouTube動画はこちら https://youtu.be/0VEMy4V-V6w
-
ルードヴィッヒアイトインペリドット 2.80ct パキスタン産
¥15,400
ルードヴィッヒアイトインペリドット 2.80ct 約 縦 13.46mm 横 5.47mm 奥行き 5.32mm マーキス パキスタン産 ルドウィジャイトインペリドット(別名ルードヴィッヒアイトインペリドット)は、ペリドットの内部に針状のルドウィジャイトが内包された珍しいペリドットです。 端正なマーキスシェイプ!ペリドットでは少し珍しいカットかもしれません。カラーも優しいオリーブグリーンです。
-
ズルタナイト 0.42ct トルコ産
¥17,600
ズルタナイト 0.42ct 約 縦 5.67mm 横 4.30mm 奥行き 2.52mm オーバル トルコ産 鉱物名、宝石名共にディアスポールで、ギリシャ語で「散乱する」という意味の「ディアスポラ( diaspora )」から由来しています。 ズルタナイトという名は、広義にアナトリア山脈で産出された高品質でカラーチェンジが見られるダイアスポアにのみ付きます。
-
アンデシンラブラドライト 0.61ct マダガスカル産
¥6,600
SOLD OUT
アンデシンラブラドライト レインボームーンストーン 0.61ct 約 縦 7.52mm 横 4.31mm 奥行き 2.89mm オクタゴン マダガスカル ベキリー産 フェルスパーグループ(長石族)に属し、アンデシンとラブラドライトの中間体にあたる鉱物です。ラブラドライトに似た光学効果を示すものも多いです。 光を当てると表面に虹色の光を見せるものは「レインボームーンストーン」、ブルーの光を見せるものは「ブルームーンストーン」として流通しています。
-
ベニトアイト 0.04ct アメリカ産
¥25,300
ベニトアイト 0.04ct 約 縦 2.00mm 横 2.02mm 奥行き 1.37mm ラウンド アメリカ サンベニト産 レアストーン世界十傑にも入る希少石ベニトアイト。鉱山の閉山により今後安定して供給されることはないかもしれません。 小粒ながら色濃く内包物も限りなく少なめです!
-
ウレキサイト 8.75ct ローズカット
¥33,000
ウレキサイト 8.75ct 約 縦 15.61mm 横 15.50mm 奥行き 8.49mm ローズカット、オクタゴンシェイプ アメリカ産 ウレキサイト(ulexite)は、ホウ酸塩鉱物の一種で、和名は曹灰硼石(そうかいほうせき)。通称はテレビ石。硬度はわずかに2.5しかありません。温水に溶ける性質を持つので湿気など取り扱いには細心の注意が必要です。 この個体は奇跡とも言うべきファセットを施されローズカットに、シェイプはエッジの効いたオクタゴン(八角形)。さらに極太のキャッツアイ効果が見受けられます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/v-_E_c733Pg
-
エピスティルバイト 0.326ct ファンシー 日独ソ付
¥27,500
エピスティルバイト ゼオライト 0.326ct 約 縦 5.86mm 横 5.34mm 奥行き 3.03mm ファンシー、ステップ インド産 日独宝石研究所 ソーティング付 エピ(ギリシャ語で似通った)スティルバイト(束沸石)が名前の由来です。 ゼオライトグループに属しておりカットルースは非常に稀、市場でもほぼ見かけることのない希少石です。この個体は、宝石(ジュエル)カットのようなエッジの効いたシャープなカットも魅力の一つ!
-
バイカラーオレゴンサンストーン 1.42ct アメリカ産
¥30,800
バイカラーオレゴンサンストーン 1.42ct 約 縦 8.14mm 横 6.17mm 奥行き 3.59mm オクタゴン アメリカ オレゴン州産 アメリカ オレゴン州の鉱山でのみ産出される「オレゴンサンストーン(Oregon Sunstone)」 斜めに走る独特のシラー。レッド系オレンジとグレイにレアなグリーンが混じります。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/kx3XpitS4Yk
-
ダンビュライト(ニードル入り) 1.15ct タンザニア産
¥8,800
SOLD OUT
ダンビュライト ニードル入り 1.15ct 6.89×7.01×4.82mm トリリアント タンザニア産 和名はダンブリ石、透明度が高い美しい石です。 こちらはイエロー系で珍しいニードル入りの結晶を丁寧にカットしています。
-
ペア売り ベニトアイト 0.06ct アメリカ サンベニト産
¥13,200
SOLD OUT
ベニトアイト 0.06ct(0.03ct ×2) 直径 1.8mm ラウンド アメリカ サンベニト産 レアストーン世界十傑にも入る希少石ベニトアイト。鉱山の閉山により今後安定して供給されることはないかもしれません。 今回の子たちはグレイッシュな青みです。 同一サイズ、同ctのものをペアで販売してみます!
-
インペリアルトパーズ 0.54ct ブラジル産
¥8,800
SOLD OUT
インペリアルトパーズ 0.54ct 約 縦 5.40mm 横 4.53mm 奥行き 2.78mm クッション ブラジル産 皇帝の名を持つトパーズ最高峰の石です。こっくりとオレンジがかったインペリアルトパーズは、熟成された極上のシェリー酒を思わせることから「シェリーカラー」と呼ばれ、特別な価値を持っています。 ピンク混じりのスーパークリーンな個体です。一箇所だけ見えるインクルージョンのようなものはパビリオン外側部分の傷です。
-
ハニカムオパール 6.87ct エチオピア産
¥33,000
ハニカムオパール 6.87ct 約 縦 15.30mm 横 14.60mm 奥行き 6.38mm トリリアント、カボション エチオピア ウェロ産 ハニカムオパールはまるで蜂の巣の模様が浮かんで見えるオパールです。産出される確率は全てのオパールの中でもごくわずかと言われ希少です! 表はノーマル、裏はピンファイアの遊色で二面性有り。下地によっては紫色が見えます。遊色に隠れるように奥ばったハニカム模様も美しいです。
-
ハニカムオパール 6.08ct エチオピア産
¥33,000
ハニカムオパール 6.08ct 約 縦 15.90mm 横 11.65mm 奥行き 7.36mm カボション エチオピア ウェロ産 ハニカムオパールはまるで蜂の巣の模様が浮かんで見えるオパールです。産出される確率は全てのオパールの中でもごくわずかと言われ希少です! ピンファイアに似た細かな遊色を持ち、肉眼でもはっきりとわかるハニカム模様。オパールが持つスタンダードな美しさが大変よくわかる子です。
-
ハニカムオパール 6.42ct エチオピア産
¥31,900
ハニカムオパール 6.42ct 約 縦 18.25mm 横 10.70mm 奥行き 7.88mm ペアシェイプ、カボション エチオピア ウェロ産 ハニカムオパールはまるで蜂の巣の模様が浮かんで見えるオパールです。産出される確率は全てのオパールの中でもごくわずかと言われ希少です! どこからどう見ても一目瞭然のハニカム模様、オーロラのような両面フラッシュ遊色を花を添えます。わかりやすいハニカムをお探しの方に特にオススメです。
-
ブルーコーネルピン 0.19ct タンザニア産
¥20,900
SOLD OUT
ブルーコーネルピン 0.19ct 約 縦 4.08mm 横 3.27mm 奥行き 2.28mm オーバル タンザニア産 デンマークの地質学者ならびに探検家でもあるアンドレアス・N・コーネルプが名前の由来です。和名:コルネルプ石やコルネップ石。 ブルー系のカラーは単色多色共にコーネルピンで最も希少と言われます。
-
ウィレマイト 0.498ct ペアシェイプ 日独ソ付
¥104,500
ウィレマイト 0.498ct 約 縦 6.28mm 横 3.85mm 奥行き 2.69mm ペアシェイプ アメリカ産 日独宝石研究所ソーティング付 珪亜鉛鉱(けいあえんこう、英: Willemite、ウィレマイト)は、亜鉛ケイ酸塩鉱物(Zn2SiO4)および亜鉛の微小鉱物である。短波紫外光下で強い蛍光(緑)を示す。 特有の黒色系インクルージョンが地色のイエローと反して個性バリバリに放っていますね。また写真のように蛍光も強烈です!一瞬だけ蓄光効果も見られます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/zlaLYgSo8qM
-
レッドアパタイト 0.96ct ブラジル産
¥4,950
SOLD OUT
レッドアパタイト 0.96ct 約 縦 5.85mm 横 4.55mm 奥行き 4.12mm オクタゴン ブラジル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 アパタイトの中でも希少なレッドカラー。
-
インペリアルトパーズ 1.15ct ブラジル産
¥19,800
インペリアルトパーズ 1.15ct 約 縦 10.48mm 横 4.37mm 奥行き 3.19mm ペアシェイプ ブラジル産 皇帝の名を持つトパーズ最高峰の石です。こっくりとオレンジがかったインペリアルトパーズは、熟成された極上のシェリー酒を思わせることから「シェリーカラー」と呼ばれ、特別な価値を持っています。 シャープ&ロングなシェイプがちょっと珍しく、サイズの割りにキャラアップの個体です!
-
日独ソ付 ピンクトパーズ 4.017ct ブラジル オーロプレート産
¥44,000
ピンクトパーズ 4.017ct 約 縦 10.88mm 横 7.78mm 奥行き 5.40mm オーバル ブラジル オーロプレート産 OHタイプ、未処理と聞いています。通常オレンジ→ピンクへほぼ加熱されているものが多いです。 モルガナイトのようなこの淡くて優しいピンクカラーは納得の色合いではないかなと感じます。加えて大きめ4ct UP!
-
日独ソ付 アナテース 0.191ct ブラジル産
¥45,100
アナテース 0.191ct 約 縦 3.58mm 横 3.45mm 奥行き 2.12mm トリリアント ブラジル ミナスジェライス ディアマンティーナ産 日独宝石研究所ソーティング付 和名:鋭錘石(えいすいせき)チタン酸化鉱物でこの金属光沢や内包の煌めきなど、ルチルとは兄弟のような石です。(ルチルを900度ほどで加熱するとアナテースとなります) 大きさのあるものや透明度の高い個体が少なく、産出も多くないことから市場でも流通量が少ない希少石です。地色的に透明度がわかりにくいですが、お尻側からの角度や最後の写真からそれが見えてます! YouTube動画はこちら https://youtu.be/Zjkdcrh7THo