One Looseで
とっておきの一石を見つけて下さいね。
新着商品は基本土曜日に販売▶️ ランダムで販売もします!
お取り置きはいつでもどうぞ!(COMING SOONの品物は除きます)
フォロー、お気に入り、メッセージなども、大歓迎!🤩
-
ロードクロサイト 0.22ct アメリカ スイートホーム産
¥13,200
SOLD OUT
ロードクロサイト 0.22ct 約 縦 3.58mm 横 3.58mm 奥行き 2.04mm オクタゴン アメリカ スイートホーム鉱山産 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 スイートホーム鉱山は2004年に採掘を終了しており、新たな産出はほとんどありません。そのため、スイートホーム産のロードクロサイトは年々価値が高騰しています。
-
アンデシンラブラドライト 0.61ct マダガスカル産
¥6,600
SOLD OUT
アンデシンラブラドライト レインボームーンストーン 0.61ct 約 縦 7.52mm 横 4.31mm 奥行き 2.89mm オクタゴン マダガスカル ベキリー産 フェルスパーグループ(長石族)に属し、アンデシンとラブラドライトの中間体にあたる鉱物です。ラブラドライトに似た光学効果を示すものも多いです。 光を当てると表面に虹色の光を見せるものは「レインボームーンストーン」、ブルーの光を見せるものは「ブルームーンストーン」として流通しています。
-
ウレキサイト 8.75ct ローズカット
¥33,000
ウレキサイト 8.75ct 約 縦 15.61mm 横 15.50mm 奥行き 8.49mm ローズカット、オクタゴンシェイプ アメリカ産 ウレキサイト(ulexite)は、ホウ酸塩鉱物の一種で、和名は曹灰硼石(そうかいほうせき)。通称はテレビ石。硬度はわずかに2.5しかありません。温水に溶ける性質を持つので湿気など取り扱いには細心の注意が必要です。 この個体は奇跡とも言うべきファセットを施されローズカットに、シェイプはエッジの効いたオクタゴン(八角形)。さらに極太のキャッツアイ効果が見受けられます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/v-_E_c733Pg
-
ロードクロサイト 0.21ct アメリカ スイートホーム産
¥14,300
SOLD OUT
ロードクロサイト 0.21ct 約 縦 3.47mm 横 3.54mm 奥行き 2.20mm オクタゴン アメリカ スイートホーム鉱山産 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 スイートホーム鉱山は2004年に採掘を終了しており、新たな産出はほとんどありません。そのため、スイートホーム産のロードクロサイトは年々価値が高騰しています。 小さめですが色良し!キラメキも有しています。
-
ヌーマイト 11.27ct グリーンランド産
¥24,200
SOLD OUT
ヌーマイト 11.27ct 約 縦 14.64mm 横 12.57mm 奥行き 8.28mm オクタゴン グリーンランド産 30億年前の太古の昔から存在する石、ヌーミットやアンフィボールシスト、ギャラクシーナイトとも呼ばれ流星のシラーを持つと言われています。 他に類を見ないような独特のブルーのシラーが、黒に近いダークなブラウンにマッチします。 11ct UP!細かめのブルーシラーが縦横無尽に見えます!
-
日独ソ付 エデナイト/パーガサイト 1.949ct マダガスカル産
¥44,000
エデナイト/パーガサイト アンフィボール 1.949ct 約 縦 9.25mm 横 6.41mm 奥行き 4.43mm レクタンギュラー マダガスカル産 日独宝石研究所ソーティング付 エデナイト(Edenite)とパーガサイト(Pargasite)は、どちらも角閃石(ホルンブレンド)グループに属する鉱物です。これらは似た化学組成を持ちながら、異なる環境で形成される鉱物です。 それぞれナトリウムとアルミニウムを主としますが、今回の個体はどちらも記載されている珍しいものです。(これまで扱ったものは記載がパーガサイトのみでした)
-
ヴェイリネナイト 0.18ct パキスタン産
¥19,800
ヴェイリネナイト 0.18ct 約 縦 4.30mm 横 2.18mm 奥行き 2.14mm オクタゴン パキスタン産 ヴェイリネナイト(ベイリネナイト)は、発見者であるフィンランドの鉱物学者「Heikki Allen Vayrynen(ヘイッキアランバユルネン)」にちなみ名付けられた世界でも産出が極めて少ないコレクターストーンにして希少石の中の希少石。 オレンジを含む可愛らしいピンク、この色合いはパパラチャサファイアや上質なロードクロサイトと同様に特別なピンクです。フラクチャが有ります。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/ydh-CypXih8
-
ヌーマイト 9.28ct グリーンランド産
¥99,999,999
SOLD OUT
ヌーマイト 9.28ct 約 縦 14.19mm 横 11.48mm 奥行き 7.57mm オクタゴン グリーンランド産 30億年前の太古の昔から存在する石、ヌーミットやアンフィボールシスト、ギャラクシーナイトとも呼ばれ流星のシラーを持つと言われています。 他に類を見ないような独特のブルーのシラーが、黒に近いダークなブラウンにマッチします。 ブルーシラーがよく見えるように撮影しました!
-
アメトリン コンケーブ 6.01ct ボリビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
アメトリン 6.01ct 約 縦 13.28mm 横 9.46mm 奥行き 6.32mm オクタゴン、コンケーブ ボリビア産 水晶の仲間であり、ひとつの石の中にアメジストの紫色とシトリンの黄色の二色をもっていることで、その名が付けられたのがアメトリン。非常に色の入り方や出方がとても可愛らしいストーンです。 色分かれくっきり、双方濃いめの色合いです!コンケーブが彫ってあり反射で光が蠢くようなキラメキに。
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 4.45ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 4.45ct 約 縦 12.37mm 横 9.50mm 奥行き 5.20mm オクタゴン ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 サファイアのカラーバンドのような帯が内部に走っています。ちょっとカットに歪みがありますので大きさの割にリーズナブルプライスに。
-
アメトリン コンケーブ 7.30ct ボリビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
アメトリン 7.30ct 約 縦 12.45mm 横 10.38mm 奥行き 7.61mm オクタゴン、コンケーブ ボリビア産 水晶の仲間であり、ひとつの石の中にアメジストの紫色とシトリンの黄色の二色をもっていることで、その名が付けられたのがアメトリン。非常に色の入り方や出方がとても可愛らしいストーンです。 色分かれくっきり、双方濃いめの色合いです!コンケーブが彫ってあり反射で光が蠢くようなキラメキに。
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 4.13ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 4.13ct 約 縦 12.07mm 横 8.96mm 奥行き 6.00mm オクタゴン ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 少し白色が強めで、内部にシルキーの溜まりがある子を選んでみました!
-
ニアカラーレスアパタイト 0.89ct マダガスカル産
¥99,999,999
SOLD OUT
ニアカラーレスアパタイト 0.89ct 約 縦 6.19mm 横 4.71mm 奥行き 3.49mm オクタゴン マダガスカル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 ちょっと淡い褐色系またはグレイ系が混じった色合い、蛍光もピンクとはいえシックなカラーに。
-
レインボーガーネット 1.61ct 奈良県天川村産
¥99,999,999
SOLD OUT
レインボーガーネット 1.61ct 約 縦 8.49mm 横 5.18mm 奥行き 3.42mm オクタゴン 奈良県吉野郡天川村産 レインボー・ガーネットはイリデッセンスによって虹色に輝くアンドラダイトの変種。 角度によって出る通り名通りの虹色効果、日本産らしく奥ゆかしい美しさを持っています。かつて同天川村で盛んに産出していましたが採掘権などの問題で流通が減少したと言われています。 オールドストックの原石からカットされた個体です。
-
アンデシンラブラドライト 0.87ct マダガスカル産
¥99,999,999
SOLD OUT
アンデシンラブラドライト レインボームーンストーン 0.87ct 約 縦 6.64mm 横 4.80mm 奥行き 4.13mm オクタゴン マダガスカル ベキリー産 フェルスパーグループ(長石族)に属し、アンデシンとラブラドライトの中間体にあたる鉱物です。ラブラドライトに似た光学効果を示すものも多いです。 光を当てると表面に虹色の光を見せるものは「レインボームーンストーン」、ブルーの光を見せるものは「ブルームーンストーン」として流通しています。
-
ロードライトガーネット 1.55ct スリランカ産
¥99,999,999
SOLD OUT
ロードライトガーネット 1.55ct 約 縦 6.36mm 横 6.40mm 奥行き 4.91mm ファンシー、ヘキサゴン スリランカ産 ロードライトガーネットは、ガーネットを代表する流通量を誇る宝石です。 パイロープとアルマンディンというガーネット2種の成分が混ざり合うことで生まれます。 こちらは赤みを強く持つ色合い、よーく見えるとほんのりと紫が垣間見えます。 カットは丁寧でエッジが効いてます、またファセットが少し特殊な形をしていますね! YouTube動画はこちら https://youtu.be/-gF1ttRsSsw
-
ヌーマイト 20.43ct グリーンランド産
¥99,999,999
SOLD OUT
ヌーマイト 20.43ct 約 縦 16.34mm 横 15.48mm 奥行き 11.00mm オクタゴン グリーンランド産 30億年前の太古の昔から存在する石、ヌーミットやアンフィボールシスト、ギャラクシーナイトとも呼ばれ流星のシラーを持つと言われています。 他に類を見ないような独特のブルーのシラーが、黒に近いダークなブラウンにマッチします。 かなり重さのある個体、盤面が大きいのでブルーシラーがよく見えます!
-
ヴァイオレットサファイア 0.33ct デカゴン(十角形)
¥99,999,999
SOLD OUT
ヴァイオレットサファイア 0.33ct 約 縦 4.97mm 横 3.81mm 奥行き 2.43mm デカゴン(十角形) スリランカ産 地色は落ち着いた大人の紫でありながら、光源が当たった時の煌めきが非常に美しいです。これは、ファセットの面が大きめで色合いも濃く出るからだと思います。蛍光も強めで、地色とはガラッと変わる二面性も非常に個性があり良いですね! YouTube動画はこちら https://youtu.be/B0xJC78AJ2w
-
ペイナイト 0.05ct ミャンマー産
¥99,999,999
SOLD OUT
ペイナイト 0.05ct 約 縦 1.88mm 横 1.86mm 奥行き 1.57mm オクタゴン ミャンマー産 1900年代中頃に、イギリスの鉱物学者アーサー・チャールズ・デイビー・ペインによって発見されました。世界一希少な石としてギネスブックに掲載された、大英博物館に展示された、などの逸話を持つ超レアストーンです。
-
クンツァイト(蛍光) 5.61ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
クンツァイト 蛍光 5.61ct 約 縦 14.53mm 横 6.43mm 奥行き 7.72mm オクタゴン ブラジル ミナスジェライス州産 クンツァイトはライラックピンク(薄く紫がかったピンク色)が美しく、宝石としても大変人気の高い天然石です。鉱物的にはスポデューメン(スポジューメン)といい、ピンク~紫がかったピンク色の石をクンツァイト、薄い緑色の石はヒデナイトと呼ばれています。 5.6ctUPでお尻が深め、カットの美しさによってキラメキが強いです。 そして、特筆すべきは蛍光を持つ珍しい個体。澄んだ高級感溢れる地色とはまた表情をガラッと変える鮮やかなピンキッシュオレンジ!
-
ブラックマイカインクォーツ 1.98ct ヘキサゴン
¥99,999,999
SOLD OUT
ブラックマイカインクォーツ 1.98ct 約 縦 8.15mm 横 8.13mm 奥行き 4.78mm ヘキサゴン(六角形) インド産 水晶の中に、黒いマイカ(黒雲母)の結晶が雲のように点々と浮かぶバイオタイトインクォーツ。今回の個体はグレイッシュな水晶にたくさんの雲母が混入しているもので、しかも多角カットされています。
-
ブルーアパタイト 0.46ct ジンバブエ産
¥99,999,999
SOLD OUT
ブルーアパタイト 0.46ct 約 縦 5.18mm 横 3.62mm 奥行き 2.92mm オクタゴン ジンバブエ産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。 昨今、新しい産地としてトレンドとなったジンバブエ産。青は青でも儚さを纏う特別な色合いですね。可愛らしい蛍光にもその個性が現れているように見えます。かなりシルキー味が強い子です。
-
針入りアパタイト 0.25ct アフガニスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
針入りアパタイト 0.25ct 約 縦 4.64mm 横 2.97mm 奥行き 2.08mm オクタゴン アフガニスタン産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 気持ちグレーやライトグリーンが入ったような色合い、最大の特徴は内包されている針状のインクルージョンです。これはおそらく特徴と産地からアクチノライトだと思われます。
-
アンデシンラブラドライト 1.04ct マダガスカル産
¥99,999,999
SOLD OUT
アンデシンラブラドライト レインボームーンストーン 1.04ct 約 縦 7.20mm 横 5.95mm 奥行き 4.07mm オーバル マダガスカル ベキリー産 フェルスパーグループ(長石族)に属し、アンデシンとラブラドライトの中間体にあたる鉱物です。ラブラドライトに似た光学効果を示すものも多いです。 光を当てると表面に虹色の光を見せるものは「レインボームーンストーン」、ブルーの光を見せるものは「ブルームーンストーン」として流通しています。