個展&展示会 出展情報
2025
4/6 金沢 Gem Lovers
4/20 長野 Gem Lovers
5/6 仙台石フリマ
5/7 仙台 Gem Lovers
5/30-6/1 御徒町 Gem Lovers
6/7 南船場 Gem Lovers
6/8 大阪石フリマ
7/5 刈谷 Gem Lovers
7/6 刈谷石フリマ(予定)
9/6-7 鎌倉 Gem Lovers
-
ルードヴィッヒアイトインペリドット 1.02ct パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
ルードヴィッヒアイトインペリドット 1.02ct 約 縦 6.32mm 横 6.24mm 奥行き 3.55mm クッション パキスタン産 ルドウィジャイトインペリドット(別名ルードヴィッヒアイトインペリドット)は、ペリドットの内部に針状のルドウィジャイトが内包された珍しいペリドットです。 大人グリーンの色合いがシックで上品。意外と目方が少ないように見えますがキャラアップです!
-
ブルーアパタイト 1.85ct ジンバブエ産
¥99,999,999
SOLD OUT
ブルーアパタイト 1.85ct 約 縦 9.59mm 横 5.67mm 奥行き 3.75mm オクタゴン ジンバブエ産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。 昨今、新しい産地としてトレンドとなったジンバブエ産。青は青でも儚さを纏う特別な色合いですね。可愛らしい蛍光にもその個性が現れているように見えます。 特別と言えるほど透明感が強い個体です。一箇所のみシルキーなのもアクセント!
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 2.01ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 2.01ct 約 縦 11.23mm 横 10.73mm 奥行き 4.77mm ファンシー ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 宝石型カットに近しいカット。うっすらミルキーホワイトの筋がアクセントです。
-
ニアカラーレスアパタイト 0.89ct マダガスカル産
¥99,999,999
SOLD OUT
ニアカラーレスアパタイト 0.89ct 約 縦 6.19mm 横 4.71mm 奥行き 3.49mm オクタゴン マダガスカル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 ちょっと淡い褐色系またはグレイ系が混じった色合い、蛍光もピンクとはいえシックなカラーに。
-
オレゴンサンストーン 0.72ct アメリカ オレゴン産
¥99,999,999
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 0.72ct 約 縦 7.00mm 横 4.97mm 奥行き 3.69mm オーバル アメリカ オレゴン州産 アメリカ オレゴン州の鉱山でのみ産出される「オレゴンサンストーン(Oregon Sunstone)」 銅のインクルージョンのキラキラとしたシラー効果が美しいです。和名は灰長石、アメリカではオレゴン州を代表する州宝石にもなっています。 今回の子は透明感に優れ金魚のような可愛らしいカラー。希少な赤みの強いものです! モース硬度6~6.5と比較的柔らかいため、衝撃に注意が必要ですがしっかりとした技術のある工房さんに依頼すればジュエリーとしても、またはルースとしてコレクションにしても魅力的ですね。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/KI4C9bRCka8
-
ペリドット 0.63ct ベトナム産
¥99,999,999
SOLD OUT
ペリドット 0.63ct 約 縦 5.40mm 横 5.38mm 奥行き 3.57mm ラウンド ベトナム産 ペリドットは宝石名であり、オリーブ色をしていることから、鉱物学では『オリビン』と呼ばれ、和名のカンラン石の『カンラン』も"オリーブ"という意味に由来するといわれています。 その名のとおり美しい黄緑色した8月の誕生石として、人気の高いパワーストーンです。 少し珍しいベトナム産です。色合いなどの特徴が世界で最も産出のシェアが多いアメリカ産と似ています。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/vH_VlIApZDY
-
スファレライト 0.83ct スペイン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スファレライト 0.83ct 約 縦 6.05mm 横 4.62mm 奥行き 3.52mm オーバル スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 ちょっとバイカラーのようにもなっているのではないでしょうか、色の濃淡やグラデーションが美しいです!
-
スファレライト カボション 0.88ct スペイン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スファレライト 0.88ct 約 縦 6.20mm 横 5.50mm 奥行き 2.64mm カボション スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 珍しいカボションカットのスファレライト。ぷるツヤが可愛いっ!
-
スファレライト 0.90ct スペイン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スファレライト 0.90ct 約 縦 7.34mm 横 3.86mm 奥行き 2.69mm オクタゴン スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 はっきり鮮やかオレンジ系です、内包物が燃え盛る炎にも見えます!
-
スファレライト カボション 1.74ct スペイン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スファレライト 1.74ct 約 縦 6.14mm 横 6.10mm 奥行き 3.69mm カボション スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 珍しいカボションカットのスファレライト。赤みの強いオレンジが濃いめです!
-
スファレライト 0.43ct スペイン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スファレライト 0.43ct 約 縦 4.41mm 横 4.50mm 奥行き 2.75mm トリリアント スペイン産 スファレライトは硫化亜鉛の一種で、特別な鉱脈はいらず、鉛・亜鉛鉱山から採掘されます。 そのため古くから産出が確認されていましたが、あまり産業用途にも宝飾用途にも注目はされていなかったようです。また、硬度が低く加工が難しいのも特徴の一つです。 赤み強め、テリが良くてキラキラです!
-
グランディディエライト 0.09ct マダガスカル産
¥99,999,999
SOLD OUT
グランディディエライト 0.09ct 約 縦 3.00mm 横 2.90mm 奥行き 1.77mm クッション マダガスカル産 グランディディエライトは、エメレージェバイト、ベニトアイト、ターフェアイトとともに、世界のトップ10に入る希少石です。 硬度7.5と意外と硬い特性。色合いは濃いめ、定番より少し濃いでしょうか。しかしこれもこれで非常にいい色です。
-
グランディディエライト 0.13ct マダガスカル産
¥99,999,999
SOLD OUT
グランディディエライト 0.13ct 約 縦 3.34mm 横 3.26mm 奥行き 1.98mm クッション マダガスカル産 グランディディエライトは、エメレージェバイト、ベニトアイト、ターフェアイトとともに、世界のトップ10に入る希少石です。 硬度7.5と意外と硬い特性。内包物の多いこの石ですが、こちらは黒色の内包物が少し。隙間からはブルーグリーンの反射が見えます!
-
ブルーアパタイト 1.15ct ジンバブエ産
¥99,999,999
SOLD OUT
ブルーアパタイト 1.15ct 約 縦 6.85mm 横 5.59mm 奥行き 4.14mm クッション、トノウ ジンバブエ産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。 昨今、新しい産地としてトレンドとなったジンバブエ産。青は青でも儚さを纏う特別な色合いですね。可愛らしい蛍光にもその個性が現れているように見えます。 この個体は、これまでと比較してもかなりシルキー味の強いものですね!
-
スフェーン 0.86ct パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スフェーン 0.86ct 約 縦 6.74mm 横 5.03mm 奥行き 3.47mm オーバル パキスタン産 宝石展でも、なかなか出会えない希少石「スフェーン」。 光をスペクトル色にする特徴があり、グリーンの宝石ながら、赤、橙、黄、明るいグリーンと様々な色の輝きを見せます。これはダイヤモンドも持つ「ファイア」という特性なのですが、その屈折率はダイヤモンドをも凌ぎます。 写真以上のグリーン味とファイアが眩しい子です。スフェーン特有のインクルージョンが含まれているため大きさの割りにリーズナブルプライスにしております!
-
グランディディエライト 0.15ct マダガスカル産
¥99,999,999
SOLD OUT
グランディディエライト 0.15ct 約 縦 4.24mm 横 2.96mm 奥行き 1.97mm オーバル マダガスカル産 グランディディエライトは、エメレージェバイト、ベニトアイト、ターフェアイトとともに、世界のトップ10に入る希少石です。 品質にバラツキのある石で、こちらは少しフラクチャ有り。しかしカラーは定番と言える色合いです!ブルーグリーンが美しいです。
-
アンブリゴナイト/モンテブラサイト 1.11ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
アンブリゴナイト/モンテブラサイト 1.11ct 約 縦 9.27mm 横 5.64mm 奥行き 3.76mm ペアシェイプ ブラジル産 アンブリゴナイト/モンテブラサイトは、宝石質の産出自体が希少ですが中でもこの透明度はさらに希少。まるでフォスフォフィライト!?かのようなめちゃめちゃ可愛らしい良い色、パステル系の淡さが際立つライトミントグリーンです。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/h3IQ8UXux9s
-
ロードナイト 0.91ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
ロードナイト 0.91ct 約 縦 10.10mm 横 4.18mm 奥行き 2.83mm マーキス ブラジル産 ロードナイトの名前は、バラの花びらを想像させるような美しさから、ギリシャ語でバラを意味する「rhdon(ロドン)」に由来して名付けられました。和名は「薔薇輝石」。輝石の名前が使われているのですが、正しく「準輝石」に属するマンガン系の鉱物。
-
スピネル マロンカット 0.56ct アフガニスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
スピネル 0.56ct 約 縦 4.80mm 横 5.27mm 奥行き 3.37mm マロンカット アフガニスタン産 様々な色合いが存在し魅力的なスピネル。赤、オレンジ、青、緑、黒、無色など、黄色(黄緑色)以外のほぼ全ての色がある石として有名です。カラーバリエーションを全色揃えたくなってしまいたくなりますね。イギリス王室の王冠にも用いられたこともある、由緒のある宝石でもあります。 アフガンスピネルと呼ばれる少し珍しい産地です。しかもマロンカットが可愛いです!
-
難有り カンテラオパール 4.63ct メキシコ マグダレナ産
¥99,999,999
SOLD OUT
カンテラオパール 4.63ct 約 縦 14.90mm 横 7.49mm 奥行き 6.92mm カボション メキシコ マグダレナ産 カンテラオパールとは別名メキシコオパールで「メキシコ産の母岩付き遊色効果がみられるオパール」のことです。 鮮やかな虹色の遊色、母岩からの透明感ある部分はまるでサンゴ礁のような美しい景色を見せます。 以上とても良い雰囲気を醸し出すカンテラオパールなのですが、検品の際に「カン」が確認されましたので赤字の70%オフです! YouTube動画はこちら https://youtu.be/bXm1BHhxkwk
-
カラーチェンジバイカラーアンデシン 0.26ct モンゴル産
¥99,999,999
SOLD OUT
カラーチェンジバイカラーアンデシン 0.26ct 約 縦 4.18mm 横 4.18mm 奥行き 3.02mm ラウンド モンゴル産 レアなグリーンを含むアンデシン。2枚目が白熱チェンジの写真で鮮やかなレッドブラウンへと変化します。地色は夕張メロンのような可愛らしい色合いです! YouTube動画はこちら https://youtu.be/e7rra2B17hA
-
マルチカラーサファイアセット 2.5-2.8mm スリランカ産 5
¥99,999,999
SOLD OUT
マルチカラーサファイア 9石セット 直径 2.5-2.8mm ラウンド スリランカ産 パープル、ピンク、グレー、ブルーなどの落ち着いたカラーのセットです。 個体によっては蛍光反応も見られます。 (このルースケースでは反射が見られますので少しわかりにくいと思います) 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。
-
日独ソ付 ゾノトライト 0.747ct イタリア産
¥99,999,999
SOLD OUT
ゾノトライト 0.747ct 約 縦 6.44mm 横 5.65mm 奥行き 3.99mm オーバル イタリア産 日独宝石研究所 ソーティング付 Xonotlite、頭文字Xは珍しい! どことなく神々しさも放つビジュアルですが、うっすらオレンジの混じる乳白色の可愛らしさもあります。 そして見た目に反して意外にも硬度だけを見れば6.5と高く、断熱材に関わりがあるという個性。
-
トルマリン 0.56ct ナイジェリア産
¥99,999,999
SOLD OUT
トルマリン 0.56ct 約 縦 7.04mm 横 4.99mm 奥行き 2.60mm ペアシェイプ ナイジェリア産 トルマリン (tourmaline) は、ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれている。 深い緑に新緑の明るい色もグラデーションのように入っている子です。それにナイジェリア産とはいえかなりクリーンです。