個展&展示会 出展情報
2025
4/6 金沢 Gem Lovers
4/20 長野 Gem Lovers
5/6 仙台石フリマ
5/7 仙台 Gem Lovers
5/30-6/1 御徒町 Gem Lovers
6/7 南船場 Gem Lovers
6/8 大阪石フリマ
7/5 刈谷 Gem Lovers
7/6 刈谷石フリマ(予定)
9/6-7 鎌倉 Gem Lovers
-
取り置き デュモルチェライトインクォーツ 2.72ct ブラジル産
¥7,480
デュモルチェライトインクォーツ 2.72ct 約 縦 9.58mm 横 7.72mm 奥行き 5.27mm カボション ブラジル産 デュモルチェライトの名前は、発見者のフランスの古生物学者”ユージン・デュモルティエに因んで名付けられました。 「デュモルチェライトインクォーツ」とは、水晶が成長していく過程でデュモルチェライトを取り込んだものをいいます。 デュモルチェライトの青い針状~繊維状結晶が放射状に集合し、水晶を青く彩っています。
-
日独ソ付 バイカラーユークレース 0.257ct ジンバブエ産
¥99,999,999
SOLD OUT
バイカラーユークレース 0.257ct 縦 4.03mm 横 4.10mm 奥行き 2.58mm ラウンド ジンバブエ産 日独宝石研究所ソーティング付 ユークレース(Euclase)は、 ベリリウム珪酸塩鉱物の一種(BeAlSiO4(OH))である。 完全劈開があり取り扱いは難しいですが、硬度は意外に高めの7.5。 非常にヴィヴィッドな青みを持つ人気のラウンドカット。バイカラーがゆえのコントラストが大変美しい1石です。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/XEGBuUJT66s
-
日独ソ付 ジェレメジェバイト 0.270ct ナミビア産
¥99,999,999
SOLD OUT
ジェレメジェバイト エレメージェバイト 0.270ct 約 縦 4.69mm 横 3.37mm 奥行き 2.36mm オーバル ナミビア産 日独宝石研究所 ソーティング付 品質の高さが有名なナミビア産ジェレメジェバイト。レッドベリル、ベニトアイトなどと共に世界の希少石10傑に名を連ねています。 これまで当店で入荷した中で1番濃く発色の良さが際立つ逸品です。また内包物も少なくキラメキも相当なもの。これはなかなか出会えない色とクオリティではないでしょうか! YouTube動画はこちら https://youtu.be/2bRqk0vmEYA
-
レインボーガーネット 1.80ct 奈良県天川村産
¥99,999,999
SOLD OUT
レインボーガーネット 1.80ct 約 縦 8.24mm 横 6.45mm 奥行き 4.42mm ペアシェイプ 奈良県吉野郡天川村産 レインボー・ガーネットはイリデッセンスによって虹色に輝くアンドラダイトの変種。 角度によって出る通り名通りの虹色効果、日本産らしく奥ゆかしい美しさを持っています。かつて同天川村で盛んに産出していましたが採掘権などの問題で流通が減少したと言われています。 オールドストックの原石からカットされた個体です。
-
ヌーマイト 9.28ct グリーンランド産
¥99,999,999
SOLD OUT
ヌーマイト 9.28ct 約 縦 14.19mm 横 11.48mm 奥行き 7.57mm オクタゴン グリーンランド産 30億年前の太古の昔から存在する石、ヌーミットやアンフィボールシスト、ギャラクシーナイトとも呼ばれ流星のシラーを持つと言われています。 他に類を見ないような独特のブルーのシラーが、黒に近いダークなブラウンにマッチします。 ブルーシラーがよく見えるように撮影しました!
-
特選 タンザナイト 1.41ct 非加熱無処理 タンザニア産
¥99,999,999
SOLD OUT
タンザナイト ブルーゾイサイト 非加熱無処理 1.41ct 約 縦 7.97mm 横 6.56mm 奥行き 4.31mm オーバル タンザニア メレラニ産 タンザナイトは、アフリカのタンザニアにあるメレラニ鉱山でしか採れない希少性の高い宝石。落ち着いた青い輝きで、見る角度や光の具合によって見え方が変わる多色性も持ち併せています。 めちゃくちゃ大人カラーの青紫、凄まじいキラメキで眩しいほどの美しさ、こちらはメレラニ鉱山産出の原石から研磨した非加熱無処理の個体です。 タンザナイトの加熱の有無は一般的なので大きく価値に影響するものではないのですが、比率として全体の99%が加熱処理を施していると考えるとかなり珍しいと言えると思います。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/xUXPQ-lDH9c
-
カメレオンダイヤモンド 0.269ct FANCY LIGHT GRAYISH GREEN YELLOW SI-1 CGLソ付
¥99,999,999
SOLD OUT
カメレオンダイヤモンド 0.269ct 縦 4.09mm 横 4.12mm 奥行き 2.54mm ラウンド 中央宝石研究所ソーティング付(カメレオン記載有り) FANCY LIGHT GRAYISH GREEN YELLOW SI-1 蛍光 MEDIUM YELLOW ダイヤモンドは「何よりも強い」という意味を持っていて、強い絆を結ぶ・永遠の絆といった意味もあります。 カメレオンとは、紫外線や熱に反応して一時的に(数秒から数分間)変色効果を示す。アレキサンドライトの様に自然光(太陽光)に当てると青味を帯びた緑色を示すのに対し、人工光(白熱光)に当てると赤色へと変化を見せます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/iPcA7oFe31U
-
特選 オパール 7.90ct ペアカボション
¥99,999,999
SOLD OUT
オパール 7.90ct 約 縦 18.27mm 横 13.34mm 奥行き 6.37mm ペアシェイプ、カボション エチオピア ウェロ産 凄まじい遊色の一言。ウェロオパールとして最高峰クラスの逸品ではないでしょうか。実際、どの角度から見てもまばゆい虹を放っています。特選品につき、動画オススメ。 大きさはもちろん、模様の浮き出し方も色とりどりで非常に美しい個体です。地色はゴールデンを含むオレンジ系で、天然のまま無処理です。 写真でなんとか実物の輝きを収めることに努めましたが、光源や角度によってかなり表情を変えますのでこれでも全ては伝わりきっていないと思います。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/xjjIDXs1AR8
-
バイカラーサファイア 0.59ct タンザニア産
¥99,999,999
SOLD OUT
バイカラーサファイア 0.59ct 約 縦 6.03mm 横 3.41mm 奥行き 2.64mm オクタゴン タンザニア産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。 青と紫のはっきりとしたバイカラーが最高!非常に人気の高い色合いです。
-
バイカラーユークレース 0.096ct ラウンド 日独ソ付
¥99,999,999
SOLD OUT
バイカラーユークレース 0.096ct 縦 2.84mm 横 2.87mm 奥行き 1.92mm ラウンド ジンバブエ産 日独宝石研究所ソーティング付 ユークレース(Euclase)は、 ベリリウム珪酸塩鉱物の一種(BeAlSiO4(OH))である。 完全劈開があり取り扱いは難しいですが、硬度は意外に高めの7.5。 凄まじいほどの鮮やかなブルーカラー、ここまでの濃さはこれまで扱った中でも初めてじゃないでしょうか。特にお尻側からがかなりわかりやすいバイカラーです。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/zpWEeC2DfWE
-
インペリアルトパーズ 0.54ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
インペリアルトパーズ 0.54ct 約 縦 5.40mm 横 4.53mm 奥行き 2.78mm クッション ブラジル産 皇帝の名を持つトパーズ最高峰の石です。こっくりとオレンジがかったインペリアルトパーズは、熟成された極上のシェリー酒を思わせることから「シェリーカラー」と呼ばれ、特別な価値を持っています。 ピンク混じりのスーパークリーンな個体です。一箇所だけ見えるインクルージョンのようなものはパビリオン外側部分の傷です。
-
希少 国産ロードナイト 1.15ct 愛知県田口鉱山産
¥99,999,999
SOLD OUT
ロードナイト 国産 1.15ct 約 縦 7.17mm 横 5.21mm 奥行き 3.22mm カボション 愛知県設楽町田口鉱山産 ロードナイトの名前は、バラの花びらを想像させるような美しさから、ギリシャ語でバラを意味する「rhdon(ロドン)」に由来して名付けられました。和名は「薔薇輝石」。輝石の名前が使われているのですが、正しく「準輝石」に属するマンガン系の鉱物。 1949年から1960年代の十数年間の短い期間でのみ採掘があった、希少な国産ロードナイトです。オールドストックの原石から研磨された個体。 現在ではこの鉱山への立ち入りや採集は固く禁止されています。
-
パープルアパタイト 0.86ct アフガニスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
パープルアパタイト 0.86ct 約 縦 6.13mm 横 4.72mm 奥行き 4.22mm オーバル アフガニスタン産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 レアカラーであるパープルの個体!こちらは透明感有り、キラメキ強し!
-
アキシナイト(ブルーグリーンティント) 0.48ct パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
アキシナイト ブルーグリーンティント 0.48ct 約 縦 4.98mm 横 4.96mm 奥行き 3.07mm ラウンド パキスタン産 和名は斧石、「斧の形をもつ石」という意味のAxe stone(アックスストーン)からアキシナイトに命名されたと伝えられています。 希少なブルーティント、そしてさらに希少なグリーンティント、なんと両方入っている個体です。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/6xUaK-6qTCQ
-
レインボーガーネット 1.72ct 奈良県天川村産
¥99,999,999
SOLD OUT
レインボーガーネット 1.72ct 約 縦 9.02mm 横 6.62mm 奥行き 3.68mm ダブルチェッカー 奈良県吉野郡天川村産 レインボー・ガーネットはイリデッセンスによって虹色に輝くアンドラダイトの変種。 角度によって出る通り名通りの虹色効果、日本産らしく奥ゆかしい美しさを持っています。かつて同天川村で盛んに産出していましたが採掘権などの問題で流通が減少したと言われています。 オールドストックの原石からカットされた個体です。 チェッカーボードカットが両面に施された子です。特に片面はよくレインボーが出てます。
-
ライムアパタイト 1.26ct モザンビーク産
¥99,999,999
SOLD OUT
ライムアパタイト 1.26ct 約 縦 7.44mm 横 6.15mm 奥行き 4.61mm オーバル モザンビーク産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 こちらはイエローを帯びたライムグリーンカラー、そしてちょっと珍しいモザンビーク産出のアパタイトです。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/JCr8h5PiXWY
-
ヌーマイト 11.27ct グリーンランド産
¥99,999,999
SOLD OUT
ヌーマイト 11.27ct 約 縦 14.64mm 横 12.57mm 奥行き 8.28mm オクタゴン グリーンランド産 30億年前の太古の昔から存在する石、ヌーミットやアンフィボールシスト、ギャラクシーナイトとも呼ばれ流星のシラーを持つと言われています。 他に類を見ないような独特のブルーのシラーが、黒に近いダークなブラウンにマッチします。 11ct UP!細かめのブルーシラーが縦横無尽に見えます!
-
ロードクロサイト 1.68ct アメリカ スイートホーム産
¥99,999,999
SOLD OUT
ロードクロサイト 1.68ct 約 縦 7.10mm 横 6.30mm 奥行き 4.48mm クッション アメリカ スイートホーム鉱山産 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 スイートホーム鉱山は2004年に採掘を終了しており、新たな産出はほとんどありません。そのため、スイートホーム産のロードクロサイトは年々価値が高騰しています。 久しぶりに大きめの個体が入荷しました!
-
グリーンベリル 0.14ct 非加熱無処理 パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
グリーンベリル 非加熱無処理 0.14ct 約 縦 3.49mm 横 3.51mm 奥行き 2.37mm ラウンド パキスタン産 グリーンカラーのベリルと言えば一般的にエメラルドですが、こちらは逆に珍しいエメラルドとは呼ばれないグリーンベリル。クロムやバナジウム起因のエメラルドに対して、グリーンベリルは鉄が起因とされています。 しかもこちらは非加熱無処理のナチュラルな個体。淡いパステル系の色合いが最高です! YouTube動画はこちら https://youtu.be/zVmPidV9fBg
-
レッドアパタイト 0.96ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
レッドアパタイト 0.96ct 約 縦 5.85mm 横 4.55mm 奥行き 4.12mm オクタゴン ブラジル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 アパタイトの中でも希少なレッドカラー。
-
ルチル(単結晶) 2.96ct パキスタン産
¥99,999,999
SOLD OUT
ルチル 単結晶 2.96ct 約 縦 9.15mm 横 6.98mm 奥行き 4.92mm オーバル パキスタン産 和名:金紅石。ルチルといえば数珠ブレスレットなどでよく見るように、クォーツに内包する針状の鉱物としてメジャーですが、この個体のように天然の宝石質の結晶はかなり希少です。 単結晶のルチルは角度によって独特のテリが見られ、他に類のない雰囲気を持っていますね!
-
バイカラートルマリン 0.29ct ナイジェリア産
¥99,999,999
SOLD OUT
バイカラートルマリン 0.29ct 約 縦 4.12mm 横 4.14mm 奥行き 2.80mm ラウンド ナイジェリア産 トルマリン (tourmaline) は、ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれている。 バイカラーとしていますがよく見るとたくさん色が混じっているという印象です。グリーン、イエロー、ピンクそしてそのニュアンスカラーが見えます。
-
ティンカーベルクォーツ 3.87ct ブラジル産
¥99,999,999
SOLD OUT
ティンカーベルクォーツ ピンクファイヤークォーツ 3.87ct 約 縦 14.20mm 横 8.66mm 奥行き 4.18mm ファンシー ブラジル産 結晶の内部で、ラメのようなピンクの煌めきを放つクォーツです。光の輝きが、妖精「ティンカーベル」が撒く粉に似ていることから名付けられたと考えられています。 内包が通常見るものより一風変わった面白い入り方をしています。今回はそこに着目して仕入れてみました。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/h17g1lKAkM4
-
マグネシオアキシナイト 0.05ct タンザニア産
¥99,999,999
SOLD OUT
マグネシオアキシナイト 0.05ct 約 縦 2.47mm 横 2.47mm 奥行き 1.48mm ラウンド タンザニア産 和名は斧石、「斧の形をもつ石」という意味のAxe stone(アックスストーン)からアキシナイトに命名されたと伝えられています。こちらはその変種となり、より希少性の高い個体です。 マグネシオの名は、マンガンや鉄それとマグネシウムの比率によって付くものと付かないものに分かれます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/12v4IUT35Qg