個展&展示会 出展情報
2025
4/6 金沢 Gem Lovers
4/20 長野 Gem Lovers
5/6 仙台石フリマ
5/7 仙台 Gem Lovers
5/30-6/1 御徒町 Gem Lovers
6/7 南船場 Gem Lovers
6/8 大阪石フリマ
7/5 刈谷 Gem Lovers
7/6 刈谷石フリマ(予定)
9/6-7 鎌倉 Gem Lovers
-
ハニカムオパール 6.08ct エチオピア産
¥33,000
ハニカムオパール 6.08ct 約 縦 15.90mm 横 11.65mm 奥行き 7.36mm カボション エチオピア ウェロ産 ハニカムオパールはまるで蜂の巣の模様が浮かんで見えるオパールです。産出される確率は全てのオパールの中でもごくわずかと言われ希少です! ピンファイアに似た細かな遊色を持ち、肉眼でもはっきりとわかるハニカム模様。オパールが持つスタンダードな美しさが大変よくわかる子です。
-
ハニカムオパール 6.42ct エチオピア産
¥31,900
ハニカムオパール 6.42ct 約 縦 18.25mm 横 10.70mm 奥行き 7.88mm ペアシェイプ、カボション エチオピア ウェロ産 ハニカムオパールはまるで蜂の巣の模様が浮かんで見えるオパールです。産出される確率は全てのオパールの中でもごくわずかと言われ希少です! どこからどう見ても一目瞭然のハニカム模様、オーロラのような両面フラッシュ遊色を花を添えます。わかりやすいハニカムをお探しの方に特にオススメです。
-
ブルーコーネルピン 0.19ct タンザニア産
¥20,900
SOLD OUT
ブルーコーネルピン 0.19ct 約 縦 4.08mm 横 3.27mm 奥行き 2.28mm オーバル タンザニア産 デンマークの地質学者ならびに探検家でもあるアンドレアス・N・コーネルプが名前の由来です。和名:コルネルプ石やコルネップ石。 ブルー系のカラーは単色多色共にコーネルピンで最も希少と言われます。
-
ウィレマイト 0.498ct ペアシェイプ 日独ソ付
¥104,500
ウィレマイト 0.498ct 約 縦 6.28mm 横 3.85mm 奥行き 2.69mm ペアシェイプ アメリカ産 日独宝石研究所ソーティング付 珪亜鉛鉱(けいあえんこう、英: Willemite、ウィレマイト)は、亜鉛ケイ酸塩鉱物(Zn2SiO4)および亜鉛の微小鉱物である。短波紫外光下で強い蛍光(緑)を示す。 特有の黒色系インクルージョンが地色のイエローと反して個性バリバリに放っていますね。また写真のように蛍光も強烈です!一瞬だけ蓄光効果も見られます。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/zlaLYgSo8qM
-
ピーターサイト (クロシドライトアゲート) 5.47ct ナミビア産
¥4,400
SOLD OUT
ピーターサイト クロシドライトアゲート 5.47ct 約 縦 19.21mm 横 9.72mm 奥行き 4.41mm ペアカボション ナミビア産 ピーターサイトは、クロシドライトアゲートが正式な鉱物名称とされており、別名で嵐の石(テンペストストーン)とも呼ばれます。 色合いからどことなく木目調とも見える美しいマーブル模様、一部にはゴールドの「揺らぎ」が見られるキャッツアイ効果を持っています。
-
レッドアパタイト 0.96ct ブラジル産
¥4,950
SOLD OUT
レッドアパタイト 0.96ct 約 縦 5.85mm 横 4.55mm 奥行き 4.12mm オクタゴン ブラジル産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 アパタイトの中でも希少なレッドカラー。
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 3.05ct ブラジル産
¥3,520
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 3.05ct 約 縦 14.58mm 横 10.86mm 奥行き 5.03mm ファンシー ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 エッジの効いた鋭いシェイプのかっこいい個体です!
-
スコロライト (ラベンダークォーツ ) 3.61ct ブラジル産
¥4,400
SOLD OUT
スコロライト ラベンダークォーツ 3.61ct 約 縦 13.44mm 横 11.43mm 奥行き 6.20mm ファンシー ブラジル産 ラベンダー色のクォーツ(水晶)ということで、アメジストの一種といえるのですが、 研究によれば発色の由来成分が一般的なアメジストとは少し異なるのだそうです。 これぞスコロライトという色合い。ちょっと個性的なカットをチョイスしてみました。
-
ファイアオパール 1.74ct メキシコ産
¥8,800
SOLD OUT
ファイアオパール クリストバライト 1.74ct 約 縦 12.52mm 横 7.79mm 奥行き 3.31mm カボション メキシコ産 ファイヤーオパールは情熱的な恋を呼ぶお守りです。運命的な出会いを引き寄せる意味と効果があると言われています。 恋愛運を高めたい時や、恋に前向きになりたい時などにご使用ください。人へ送る意味として、パートナー間の愛情を高めたい場合にも有効なストーンです。 エッグインのように白い内包物(クリストバライト)が入っている面白い個体です。遊色もたくさんの色が入っており非常に鮮やか! 昨今はメキシコ産も高騰の一途を辿っていますね... YouTube動画はこちら https://youtu.be/kPXbtDNuApU
-
インペリアルトパーズ 1.15ct ブラジル産
¥19,800
インペリアルトパーズ 1.15ct 約 縦 10.48mm 横 4.37mm 奥行き 3.19mm ペアシェイプ ブラジル産 皇帝の名を持つトパーズ最高峰の石です。こっくりとオレンジがかったインペリアルトパーズは、熟成された極上のシェリー酒を思わせることから「シェリーカラー」と呼ばれ、特別な価値を持っています。 シャープ&ロングなシェイプがちょっと珍しく、サイズの割りにキャラアップの個体です!
-
特殊カット ブルートパーズ 2.96ct ブラジル産
¥3,850
SOLD OUT
ブルートパーズ 2.96ct 約 縦 11.83mm 横 7.48mm 奥行き 3.64mm ファンシー ブラジル産 トパーズあるいはトパズ(topaz) は、石英(水晶)より少し硬いケイ酸塩鉱物。和名は黄玉(おうぎょく)。 独特のシェイプもさることながら裏側に網目状のカーヴィングが施された特殊なカットです。また、真横から見ると湾曲しているのも面白い特徴かと思います!
-
ブルーグリーントルマリン 0.65ct ブラジル産
¥7,700
SOLD OUT
ブルーグリーントルマリン 0.65ct 約 縦 8.01mm 横 3.61mm 奥行き 2.50mm オクタゴン ブラジル産 和名で電気石の別名を持つ10月の誕生石トルマリン。 ブルー強め、ですがアクセントとして良いぐらいのグリーンカラーが混じっています。 内包物もほぼ無くクリーンな品質!
-
日独ソ付 ピンクトパーズ 4.017ct ブラジル オーロプレート産
¥44,000
ピンクトパーズ 4.017ct 約 縦 10.88mm 横 7.78mm 奥行き 5.40mm オーバル ブラジル オーロプレート産 OHタイプ、未処理と聞いています。通常オレンジ→ピンクへほぼ加熱されているものが多いです。 モルガナイトのようなこの淡くて優しいピンクカラーは納得の色合いではないかなと感じます。加えて大きめ4ct UP!
-
日独ソ付 アナテース 0.191ct ブラジル産
¥45,100
アナテース 0.191ct 約 縦 3.58mm 横 3.45mm 奥行き 2.12mm トリリアント ブラジル ミナスジェライス ディアマンティーナ産 日独宝石研究所ソーティング付 和名:鋭錘石(えいすいせき)チタン酸化鉱物でこの金属光沢や内包の煌めきなど、ルチルとは兄弟のような石です。(ルチルを900度ほどで加熱するとアナテースとなります) 大きさのあるものや透明度の高い個体が少なく、産出も多くないことから市場でも流通量が少ない希少石です。地色的に透明度がわかりにくいですが、お尻側からの角度や最後の写真からそれが見えてます! YouTube動画はこちら https://youtu.be/Zjkdcrh7THo
-
日独ソ付 ウルフェナイト 0.554ct アメリカ アリゾナ産
¥99,000
ウルフェナイト 0.554ct 約 縦 6.04mm 横 2.43mm 奥行き 1.49mm ステップ アメリカ アリゾナ産 日独宝石研究所ソーティング付 モリブデン鉛鉱とも呼ばれるレアストーン、ウルフェナイト。オレンジカラーやイエローカラーが発色良くきらめきます。宝石品質のものは非常に稀な上に、硬度が2.5~3と低いためカットが難しい特性があります。 名前はオーストリアの鉱物学者「フランツ・クサヴァー・ウルフェン(Franz Xaver von Wulfen)」にちなんで名付けられました。 このような鮮やかな色合いは特に希少で、コレクターさんたちに人気の石です。
-
日独ソ付 スティビオタンタライト 0.734ct アフガニスタン産
¥71,500
スティビオタンタライト 0.734ct 約 縦 5.67mm 横 3.47mm 奥行き 2.44mm ペアシェイプ アフガニスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 タンタライトは、レアメタル「タンタル」を含む鉱物です。 マンガンを含むマンガノタンタライト、アンチモン(スティビオ/スティビウム)を含む今回のスティビオタンタライトなどがあります。 写真でも動画でも捉えれておりませんがもう少し鮮やかな黄色の色味からギラギラとファイアを持つ個体です。サイズも大きめ!中央部分から下側にかけてフラクチャ有り YouTube動画はこちら https://youtu.be/Ngt2tXpA9CU
-
日独ソ付 エメラルド 0.471ct コロンビア チボール産
¥35,200
SOLD OUT
エメラルド 0.471ct 約 縦 6.01mm 横 4.92mm 奥行き 3.36mm ペアシェイプ コロンビア チボール産 日独宝石研究所ソーティング付 エメラルド(英: emerald)は、緑柱石(英: beryl、ベリル)の一種で、強い緑を帯びた宝石である。和名は、翠玉(すいぎょく)、緑玉(りょくぎょく)。一般的にオイルなどによる含浸処理が施されています。 サファイア、ルビー、ダイヤモンドと並ぶ「四大宝石」のひとつでクレオパトラも愛したとされる宝石です。 鮮やかで深みのある緑色で、世界最高品質とされるムゾー鉱山と並ぶチボール鉱山産出。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/madb90qXKys
-
ライムトルマリン 0.40ct ナイジェリア産
¥4,950
ライムトルマリン 0.40ct 約 縦 5.23mm 横 3.43mm 奥行き 2.72mm オクタゴン ナイジェリア産 トルマリン (tourmaline) は、ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれている。 非常にクリーンな質を持つナイジェリア産トルマリン。こちらはライトなライムグリーンカラー!
-
ライムトルマリン 0.75ct ナイジェリア産
¥7,150
ライムトルマリン 0.75ct 約 縦 5.78mm 横 4.79mm 奥行き 3.52mm オクタゴン ナイジェリア産 トルマリン (tourmaline) は、ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれている。 非常にクリーンな質を持つナイジェリア産トルマリン。こちらはライトなライムグリーンカラー!
-
マルチカラーサファイアセット 2.5-2.8mm スリランカ産 7
¥8,000
マルチカラーサファイア 9石セット 直径 2.5-2.8mm ラウンド スリランカ産 パープル、ピンク、グレー、ブルーなどの落ち着いたカラーのセットです。 個体によっては蛍光反応も見られます。 (このルースケースでは反射が見られますので少しわかりにくいと思います) 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。
-
パライバトルマリン 0.06ct ブラジル産
¥16,500
SOLD OUT
パライバトルマリン 0.06ct 約 縦 3.63mm 横 1.83mm 奥行き 1.41mm ペアシェイプ ブラジル産 美しいネオンカラーの宝石「パライバトルマリン」、数ある宝石の中でも絶大な人気をもつカラーストーンです。年々高騰の一途を辿っています。 今回の子は最もパライバらしいネオン系のカラー!濃すぎず薄すぎずそれでいてクリーンな品質です。
-
マルチカラーサファイアセット 2.5-2.8mm スリランカ産 3
¥8,000
マルチカラーサファイア 9石セット 直径 2.5-2.8mm ラウンド スリランカ産 パープル、ピンク、グレー、ブルーなどの落ち着いたカラーのセットです。 個体によっては蛍光反応も見られます。 (このルースケースでは反射が見られますので少しわかりにくいと思います) 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。
-
ロードクロサイト 0.21ct アメリカ スイートホーム産
¥14,300
SOLD OUT
ロードクロサイト 0.21ct 約 縦 3.47mm 横 3.54mm 奥行き 2.20mm オクタゴン アメリカ スイートホーム鉱山産 ギリシャ語でロードが『バラ』、クロが『色』、サイトが『石』という意味からなる、バラ色の宝石「ロードクロサイト」。「インカローズ」とも呼ばれ古代インカではお守りとされてきたそうです。閉山される鉱山が多く希少になってきています。 スイートホーム鉱山は2004年に採掘を終了しており、新たな産出はほとんどありません。そのため、スイートホーム産のロードクロサイトは年々価値が高騰しています。 小さめですが色良し!キラメキも有しています。
-
ヌーマイト 11.27ct グリーンランド産
¥24,200
SOLD OUT
ヌーマイト 11.27ct 約 縦 14.64mm 横 12.57mm 奥行き 8.28mm オクタゴン グリーンランド産 30億年前の太古の昔から存在する石、ヌーミットやアンフィボールシスト、ギャラクシーナイトとも呼ばれ流星のシラーを持つと言われています。 他に類を見ないような独特のブルーのシラーが、黒に近いダークなブラウンにマッチします。 11ct UP!細かめのブルーシラーが縦横無尽に見えます!