個展&展示会 出展情報
2025
4/6 金沢 Gem Lovers
4/20 長野 Gem Lovers
5/6 仙台石フリマ
5/7 仙台 Gem Lovers
5/30-6/1 御徒町 Gem Lovers
6/7 南船場 Gem Lovers
6/8 大阪石フリマ
7/5 刈谷 Gem Lovers
7/6 刈谷石フリマ(予定)
9/6-7 鎌倉 Gem Lovers
-
バイカラーサファイア 0.73ct タンザニア産
¥22,000
バイカラーサファイア 0.73ct 約 縦 7.37mm 横 3.42mm 奥行き 2.53mm オクタゴン タンザニア産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。 ヴァイオレット系の青紫のパープルと、赤紫系のラベンダーのバイカラーです。蛍光は赤みの強いピンクに。 全体的になかなか闇堕ちカラーでダークな雰囲気を纏っています!
-
パライバトルマリン カボション 0.72ct ブラジル産
¥44,000
パライバトルマリン 0.72ct 約 縦 5.79mm 横 5.25mm 奥行き 3.08mm カボション ブラジル産 美しいネオンカラーの宝石「パライバトルマリン」、1989年にブラジルのパライバ州で発見されたことからこの名前が付けられました。数ある宝石の中でも絶大な人気をもつカラーストーンです。年々高騰の一途を辿っています。 ファセットカットでこのサイズであればとんでもない価格ですが、カボションカットを施すことで目方を残してある子です。ネオン系グリーンの色も鮮やかで美しいです!
-
ティンカーベルクォーツ 3.42ct ブラジル産
¥11,000
ティンカーベルクォーツ ピンクファイヤークォーツ 3.42ct 約 縦 13.30mm 横 8.30mm 奥行き 5.40mm ファンシー ブラジル産 結晶の内部で、ラメのようなピンクの煌めきを放つクォーツです。光の輝きが、妖精「ティンカーベル」が撒く粉に似ていることから名付けられたと考えられています。 内包の色といい形といい面白い入り方をしています。虎模様見たい!今回はそこに着目して仕入れてみました。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/Uw47k7NPXpA
-
バイカラークロムベリル 0.67ct パキスタン産
¥77,000
バイカラークロムベリル 0.67ct 約 縦 9.61mm 横 3.45mm 奥行き 2.90mm オクタゴン パキスタン産 エメラルドと同様に内包物を含む状態で産出されることが多いクロムやバナジウム起因のベリルにおいて、これほどの透き通ったクリーンな品質は本当に希少。 しかもこれまた希少なバイカラー、ミントやパステルといったスッキリと淡めの色合いです。 いつでも眺めていられる類稀なる美しさを持っています! YouTube動画はこちら https://youtu.be/yLB2nyXiauY
-
ヴェイリネナイト 0.18ct パキスタン産
¥19,800
ヴェイリネナイト 0.18ct 約 縦 4.30mm 横 2.18mm 奥行き 2.14mm オクタゴン パキスタン産 ヴェイリネナイト(ベイリネナイト)は、発見者であるフィンランドの鉱物学者「Heikki Allen Vayrynen(ヘイッキアランバユルネン)」にちなみ名付けられた世界でも産出が極めて少ないコレクターストーンにして希少石の中の希少石。 オレンジを含む可愛らしいピンク、この色合いはパパラチャサファイアや上質なロードクロサイトと同様に特別なピンクです。フラクチャが有ります。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/ydh-CypXih8
-
サファリン 0.04ct スリランカ産
¥3,850
サファリン 0.04ct 約 縦 1.86mm 横 1.88mm 奥行き 1.34mm プリンセス スリランカ産 サファリンは見た目がサファイアに似ていることから名付けられたといわれている宝石です。 主に0.5ct以下の小粒で産出されるといわれ、市場に出回る数も少ないレアストーンの一つ。 可愛いプリンセスカットの子。グレイッシュなブルーグリーンです。
-
サファリン 0.05ct スリランカ産
¥3,850
サファリン 0.05ct 約 縦 2.12mm 横 2.10mm 奥行き 1.55mm プリンセス スリランカ産 サファリンは見た目がサファイアに似ていることから名付けられたといわれている宝石です。 主に0.5ct以下の小粒で産出されるといわれ、市場に出回る数も少ないレアストーンの一つ。 可愛いプリンセスカットの子。グレイッシュなブルーグリーンです。
-
日独ソ付 ダイヤモンド 0.223ct G VS-2 GOOD 南アフリカ産
¥40,000
ダイヤモンド 0.223ct 約 縦 3.84mm 横 3.91mm 奥行き 2.34mm ラウンド 日独宝石研究所 ダイヤモンドソーティング付 Gカラー VS-2クラリティ GOODカット 蛍光None ダイヤモンドは「何よりも強い」という意味を持っていて、強い絆を結ぶ・永遠の絆といった意味もあります。 通常、ダイヤモンドは産地の特定が難しいとされていますが、こちらは原石から研磨した南アフリカの有名な鉱山であるキンバリー産出のものです。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/agt_-Vsvr9E
-
エンスタタイト 1.19ct スリランカ産
¥12,100
エンスタタイト 1.19ct 約 縦 9.03mm 横 4.61mm 奥行き 4.08mm ペアシェイプ スリランカ産 無色、黄色、緑、オレンジ、茶などのカラーバリエーションがあるエンスタタイト。「反対」「対抗」などを意味するギリシャ語のenstates。熱に対抗する性質があることから和名は「頑火輝石」。1600度の熱にも耐えうると言われています。 大きさも然り、このなんとも言えないニュアンスカラーの色合いと強いキラメキが非常に良いですね!これほどクリーンなものは珍しいと思います! YouTube動画はこちら https://youtu.be/effZIPfZ0ZU
-
日独ソ付 マンガノタンタライト 1.157ct アフガニスタン産
¥63,800
マンガノタンタライト 1.157ct 約 縦 5.10mm 横 4.91mm 奥行き 3.15mm トリリアント アフガニスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 名前の由来はマンガンを含むタンタライトの意。レアメタルの一種です。ルースとして流通が少なく、また透明度が高かったり赤みの強いものは特に希少です。 また、大きさのある結晶も珍しいのですがこちらはキャラアップの個体です! 内側から湧き出るマグマのようなキラメキのうねりが独特です。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/1KUalAX6_CQ
-
ハンバーガイト 0.19ct ミャンマー産
¥24,200
ハンバーガイト ハンベルジャイト 0.19ct 約 縦 8.16mm 横 2.15mm 奥行き 1.81mm バゲット ミャンマー産 ハンベルジャイトは、スウェーデンの鉱物学者、アクセル・ハンベルグの名にちなんで命名されたペグマタイト希産鉱物の一つで、ハンバーガイトとも呼ばれています。カットできるようなものは極めて稀にしか産出されないといわれるコレクターストーンで、ベリリウムを含んでいます。こちらはかなりクリーンな個体で色もしっかり無色透明です。
-
ルチル(単結晶) 4.15ct パキスタン産
¥15,400
ルチル 単結晶 4.15ct 約 縦 10.99mm 横 7.89mm 奥行き 5.44mm オーバル パキスタン産 和名:金紅石。ルチルといえば数珠ブレスレットなどでよく見るように、クォーツに内包する針状の鉱物としてメジャーですが、この個体のように天然の宝石質の結晶はかなり希少です。 単結晶のルチルは角度によって独特のテリが見られ、他に類のない雰囲気を持っていますね! こちらは4ct超えの大きめです!
-
ハニカムオパール 5.31ct エチオピア産
¥35,200
ハニカムオパール 5.31ct 約 縦 16.64mm 横 9.17mm 奥行き 5.71mm トノー エチオピア ウェロ産 ハニカムオパールはまるで蜂の巣の模様が浮かんで見えるオパールです。産出される確率は全てのオパールの中でもごくわずかと言われ希少です! 遊色の鮮やかさもさることながら、非常に細かいマイクロハニカム模様がびっしりあります。
-
バイカラーサファイア 0.67ct タンザニア産
¥14,300
バイカラーサファイア 0.67ct 約 縦 5.80mm 横 4.01mm 奥行き 2.69mm オクタゴン タンザニア産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。 Xでフォロワーさんが言っていました、まるで焼き芋カラー!?地色はパープル混じりのピンク、脇を飾るオレンジがまた鮮やかです。蛍光も強烈!
-
ピンクトルマリン 0.89ct アフガニスタン産
¥7,700
ピンクトルマリン 0.89ct 約 縦 6.20mm 横 5.42mm 奥行き 3.76mm クッション アフガニスタン産 トルマリンは電気石と呼ばれていて、熱を持つ事で磁石のような性質が現れ、金属でなくとも小さな紙切れであれば引き寄せてしまうという、とても不思議な力を持つ結晶です。 トルマリンの発色は、含んでいるマンガンイオンによって生じます。マンガンイオンが多いと赤いトルマリンとなり、マンガンイオンが少ないとピンクトルマリンとなります。 淡くて可愛い色合いのアフガントルマリン!少しバイカラー風味もあります。
-
ピンクトルマリン 0.88ct アフガニスタン産
¥9,900
ピンクトルマリン 0.88ct 約 縦 6.91mm 横 5.01mm 奥行き 3.40mm クッション アフガニスタン産 トルマリンは電気石と呼ばれていて、熱を持つ事で磁石のような性質が現れ、金属でなくとも小さな紙切れであれば引き寄せてしまうという、とても不思議な力を持つ結晶です。 トルマリンの発色は、含んでいるマンガンイオンによって生じます。マンガンイオンが多いと赤いトルマリンとなり、マンガンイオンが少ないとピンクトルマリンとなります。 淡くて可愛い色合いのアフガントルマリン!少しバイカラー風味もあります。 仄かにブルーが混じってます!!!
-
ピンクトルマリン 1.28ct アフガニスタン産
¥11,000
ピンクトルマリン 1.28ct 約 縦 7.51mm 横 5.55mm 奥行き 4.07mm クッション アフガニスタン産 トルマリンは電気石と呼ばれていて、熱を持つ事で磁石のような性質が現れ、金属でなくとも小さな紙切れであれば引き寄せてしまうという、とても不思議な力を持つ結晶です。 トルマリンの発色は、含んでいるマンガンイオンによって生じます。マンガンイオンが多いと赤いトルマリンとなり、マンガンイオンが少ないとピンクトルマリンとなります。 淡くて可愛い色合いのアフガントルマリン!少しバイカラー風味もあります。
-
オパール 12.12ct エチオピア産
¥55,000
オパール 12.12ct 約 縦 18.01mm 横 15.13mm 奥行き 8.05mm カボション エチオピア ウェロ産 色彩豊かでたくさんの美しい遊色、まさに定番の色合いでオーソドックスなオパールを探してる方にオススメです。大きさにバラツキが無いのも良い点です。 サイズは12ct UPでなかなかの存在感!
-
パープルアパタイト 1.30ct アフガニスタン産
¥14,300
パープルアパタイト 1.30ct 約 縦 7.39mm 横 5.61mm 奥行き 4.68mm オーバル アフガニスタン産 この「アパタイト」という名前はギリシア語の「騙す・策略」を意味する言葉が由来となっています。アパタイトは様々な色や結晶構成で産出されるので、アクアマリンやフローライト、トルマリンなど、色んな石と間違われたためにこの名が付いたといわれています。含有元素によって無色・ピンク・赤・黄・緑・青・紫など様々な色があります。 アパタイトのカラー中、最もレアと言われるパープルカラー!お尻深めのキャラアップ、少しシルキーでシュワシュワ感もあります。
-
エカナイト 0.94ct スリランカ産
¥27,500
エカナイト 0.94ct 約 縦 5.93mm 横 5.67mm 奥行き 3.53mm オクタゴン スリランカ セイロン産 エカナイトは1953年にセイロン島で発見された暗緑褐色の放射性鉱物。主成分であるトリウムと微量のウランを含みます。 その発見者にしてスリランカの学者であったエカナヤク氏(F.L.D.Ekanayake)に因んで命名され、1961年に新種として認定されました。この石は人によってはかなり好き嫌いが分かれるかもしれません。放射線を出すため成分分析が難しくソーティング不可。
-
日独ソ付 スポジュメン 4.425ct アフガニスタン産
¥25,300
スポジュメン 4.425ct 約 縦 10.67mm 横 8.56mm 奥行き 6.82mm オーバル アフガニスタン産 日独宝石研究所ソーティング付 リチウムとアルミニウムを含むリシア輝石。工業用としても宝石としても重要な資源です。 桃色や紫色のものはクンツァイト (kunzite) 、黄緑色や緑色のものはヒデナイト (hiddenite) 、黄色のものはトリフェイン (triphane) という。
-
バイカラーサファイア 0.55ct タンザニア産
¥9,900
バイカラーサファイア 0.55ct 約 縦 6.13mm 横 3.61mm 奥行き 2.03mm オクタゴン タンザニア産 「青色」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」に由来する名で呼ばれ、蒼玉、青玉(せいぎょく)とも呼ばれる。 酸化アルミニウムの結晶で、モース硬度はダイヤモンドに次ぐ9。 薄めピンクゴールドとダークパープルのバイカラーです。色んな角度から見ると全く表情が変わって楽しい石です。 蛍光はかなり弱いですが少し赤みが増す感じです。
-
日独ソ付 ジェレメジェバイト 0.207ct ナミビア産
¥44,000
ジェレメジェバイト エレメージェバイト 0.207ct 約 縦 4.12mm 横 2.73mm 奥行き 2.59mm オーバル ナミビア産 日独宝石研究所 ソーティング付 1883年にシベリアで最初に見つかったとされ、100年以上経過してなお現在でも流通の少ないレアストーン。 品質の高さが有名なナミビア産ジェレメジェバイト。レッドベリル、ベニトアイトなどと共に世界の希少石10傑に名を連ねています。 カラーレスに近い色合いが多い中、しっかりと発色してる個体です。 YouTube動画はこちら https://youtu.be/d8KkD1Du2Gk
-
デュモルチェライト(単結晶) 0.07ct マダガスカル産
¥55,000
デュモルチェライト 単結晶 0.07ct 約 縦 2.64mm 横 2.68mm 奥行き 1.64mm ラウンド マダガスカル産 デュモルチェライトの名前は、発見者のフランスの古生物学者”ユージン・デュモルティエに因んで名付けられました。 通常、独特の形状で水晶に内包されることが多く個別に単結晶として産出することは非常に稀なため、市場でもなかなか見かけることのない希少なものとなっています。